保管付 宅配クリーニングサービスおすすめ4社の口コミ・比較まとめ メリット・デメリットは?<2019年版>
2019.03.05UD8編集部
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

皆さんはシーズンオフの洋服をどこに保管されていますか。自宅のクローゼットという方が多いと思いますが、保管付の宅配型クリーニングを利用すればクリーニングだけでなく保管までしてもらえます。
シーズンオフ衣料の預け先としておすすめの、保管付宅配型クリーニングサービスをご紹介します。
保管付 宅配クリーニングサービスとは?
保管期間は半年以上!シーズンオフの衣料がクローゼットを占領しません
箱に詰めて送るだけ!クリーニング店まで運ぶ必要がありません
一律料金だからコートやダウンジャケットも追加料金なし
・Wash Closet.(ウオッシュ クローゼット)
・カジタク
・プラス・キューブ
・リネット保管
Wash Closet.(ウオッシュ クローゼット)

プリモ会員(ネクシーの有料会員サービス)であれば、毛玉取り・ほつれ直し・ボタン直しも無料。さらに、「抗菌・防虫・防カビ」などのサービスが加わるプレミアムプラン(7着パック15,400円~)もありますので、上質な衣類の保管もおまかせできます。
Wash Closet.の特徴
・利用したいオプションによって会員料金やプレミアムコースがある
・返却10日前に保管庫から出し、仕上げのクリーニングをしてくれる
Wash Closet.の料金
プラン名 | 料金(税別) |
---|---|
スタンダードプラン |
7着:9,500円(1,357円/着) 10着:11,500円(1,150円/着) 15着:16,500円 (1,100円/着) |
プレミアムプラン |
7着:15,400円(2,200円/着) 10着:20,000円(2,000円/着) 15着:27,000円 (1,800円/着) |
Wash Closet.のレビュー・口コミ、評判
毎日夜遅くまで働いていた時に、洗濯やクリーニングをする時間を全く取れなかったので、宅配クリーニングサービスを利用しました。受け取り日や時間を指定でき、自分の限られた時間を有効活用できるので便利だと思いました。
また、いっぺんに出すことで割引にもなり結果的に安上がりに節約できていると思います。忙しい人にはおすすめです。
Aさんの場合 30代 女性
もともと集荷式の宅配クリーニングを利用していましたが、新しいサービスがあるということなどで利用してみました。クリーニングをもっとも利用するのが春と秋で、とくに春は冬物をクリーニングしたあとの処理が大変でしたがこちらは宅配型なので楽です。
ただ何を預けたのか把握していないと急な旅行や海外出張のときなどお目当ての服が見つからないなんてことになりますので注意が必要です。
Bさんの場合 30代 男性
衣替えの時期に利用しています。保管に気を使う革製品を取り扱ってくれるとありがたいですね。 本革のライダースジャケットなど昔はオールシーズン着ていましたが、最近は着ることもなくなったためこういう扱いに注意する衣料を長期保管してくれるサービスを始めてくれるとうれしいです。
Cさんの場合 50代 男性
カジタク

そしてプレミアムプラン(6着パック15,000円~)では、老舗クリーニング店「白洋舎」でのクリーニング、手仕上げ、簡易補修が受けられます。白洋舎でのクリーニングであれば品質面での安心感が大きいですね。
カジタクの特徴
・簡易シミ抜き、カビ・静電気防止が標準オプション
・受け取りから14日以内であれば再仕上げを依頼できる(他社は7日以内が多い)
カジタクの料金
プラン名 | 料金(税別) |
---|---|
通常プラン |
6着:9,000円(1,500円/着) 10着:12,000円(1,200円/着) 15着:15,000円(1,000円/着) |
プレミアムプラン | 6着:15,000円(2,500円/着) |
カジタクのレビュー・口コミ、評判
家まで集荷に来てもらえて終わったら家まで配達もしてくれるので、たくさんの衣類をクリーニングに出したり持って行ったりという手間から解放されてとても便利ですし、ロングのダウンコートなどという追加料金のかかるようなアイテムでも一律料金でわかりやすいので助かります。
Aさんの場合 20代 女性
プラス・キューブ

標準プランのキューブセレクト(5着パック8,500円~)でも、「客単位で個別洗い・手仕上げ・抗菌・防臭・静電気防止・シミ抜き・静止乾燥・立体仕上げ」といったオプションが標準となっていて、サービスの充実度が高いと言えます。特に個別洗いや静止乾燥は他社にはないサービス。5着パックで1着あたり1,700円と4社の中で最も高い料金設定になっていますが、サービスの質を重視する方におすすめです。
プレミアムプランのキューブプレミアム(5着12,500円~)では、「シャキッと加工・しなやか加工」がプラスされます。
プラス・キューブの特徴
・他社にはないこだわりのサービス(個別洗い・静止乾燥)がある
・保管期間は最大8ヶ月だが、保管料が別途200円/着かかる
プラス・キューブの料金
プラン名 | 料金(税別) |
---|---|
キューブセレクト |
5着:8,500円 (1,700円/着) 10着:16,000円 (1,600円/着) 20着:26,000円 (1,300円/着) |
キューブプレミアム |
5着:12,500円 (2,500円/着) 10着:24,000円 (2,400円/着) 20着:38,000円 (1,900円/着) |
プラス・キューブのレビュー・口コミ、評判
仕事着であり勝負服のスーツを近所のクリーニング屋さんに出すのに抵抗があってプラスキューブを利用しました。 ネット予約で来店する手間もいらず配送業者さんが取りに来てくれました。1セット7500円のセット価格で値段も手ごろですしなんといっても仕上りが素晴らしかったです。水洗い洗浄をしても繊維に影響を与えないシステムらしいのですが見違えるくらい綺麗になったので驚きました。 こんどは普段着の方もクリーニングをお願いしようかと思っております。
Aさんの場合 30代 男性
リネット保管

クリーニングは、標準プランでも「プレミアム仕上げで繊維がよみがえる」のが特徴で、保管については最適な温度・湿度管理を行い、アパレルブランドと同等の保管環境を備えています。
ただし、保管料が月単位で1着175円かかる点には注意が必要です。例えば、7着を8ヶ月保管する場合は「175円×7着×8ヶ月=9,800円」と、保管料だけで約1万円かかることになります。
リネット保管の特徴
・衣類に優しい保管環境
・保管期間は最大8ヶ月だが、毎月175円/着の保管料がかかる
リネット保管の料金
プラン名 | 料金(税別) |
---|---|
プレミアムクローク |
7着9,800円(1,400円/着) 12着16,800円(1,400円/着) 18着24,800円 (1,400円/着) |
プレミアムクローク [luxe] |
7着16,800円(2,400円/着) 12着28,800円(2,400円/着) 18着42,800円 (約2,378円/着) |
リネット保管のレビュー・口コミ、評判
20代の頃、お気に入りのパンプスを汚してしまいました。スウェードと合皮のパンプスで自分で洗うには難しかったため、ネットで調べてリネットにお願いすることにしました。
宅配クリーニングというサービスは初めての利用だったので大丈夫かなと不安はありましたが、案内通りに靴を郵送し、しばらくすると綺麗になって戻ってきました。
靴のクリーニングなんてあまり聞かないですが、送るだけで綺麗にして頂けて本当に感謝しています。素晴らしいサービスだと思います。
Aさんの場合 30代 女性
自宅までクリーニングする洋服を取りに来てくれて使わないシーズン中は環境のいい場所で保管してもらえるので、クローゼットにゆとりができるし、傷むこともないので良い。
服が戻ってくる時もプランによっては日時指定ができるので便利に使える。クリーニング自体も独特の香りが少なく、届いたらすぐ着れるような状態。追加料金でプラン以上の点数を預けることができるのも魅力的。
そしてネットで申し込みができることも良い。早割もありそんなに料金が高くない。
Bさんの場合 30代 女性
お値段が少々かかるのが気になりますが、宅配クリーニングサービスというだけあって、自宅から簡単依頼できて待ってるだけで家に届けてくれる上、普通あまり取り扱いのない商品までクリーニングの対応をしてくれるわけですから、大事な物、高価な物をクリーニングしたい場合は、とても便利なサービスです。
それゆえお値段も相応だと思います。また何かあれば利用したいと思います。
Cさんの場合 40代 女性
まとめ
自分に合ったサービスを選んで、手間なくクローゼットをすっきりさせましょう。