
YAMAP(ヤマップ)は、登山GPSアプリです。全国各地の登山情報を網羅しており、自分が登山したルート・コースタイム・距離のほか、写真や感想を簡単に記録・共有ができます。 電波の届かない山中でも現在地を確認できます。
遭難を防止できる登山GPSアプリ
YAMAP(ヤマップ)は、スマホのGPSでを使って遭難を防止できる登山アプリです。
電波が届かない山の中でも地図や現在位置が確認でき、遭難や迷子の防止になります。
登山の記録機能では歩いたルートやタイム、道中の写真などを記録・公開することが可能。
ユーザー同士でコミュニケーションをとったり、情報交換もできます。
そのほか登山の情報も満載なので、登山好きな方や初心者の方にも役立つアプリになっています。
CASIOのアウトドアスマートウォッチ「PRO TREK Smart」と連携することで、より簡単に自分の現在地とルートを確認することができます。
YAMAP(ヤマップ)のポイント
- アプリで電波が届かない山の中でも地図や現在位置が確認できる
- 登山の記録・公開することが可能
- CASIOのアウトドアスマートウォッチ「PRO TREK Smart」と連携できる
※2019年10月28日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(5件)
レビュー・口コミ
-
真帆
50代 | 女性 | 2019/11/5
5山登りを始めてすぐに、ヤマップのアプリを登山仲間に教えてもらいダウンロードしました。とにかく簡単でわかりやすく様々な機能が揃っているのでかなり心強い味方になってくれています。
山岳ルートも、特にGPSの機器を持たずしてもヤマップがあれば全てのルートを確認しながら歩くことができるので遭難の不安もなく安心して歩けるのがいいです。
毎回のトレッキングルートもマップ上にわかりやすくマークされていて正確なログとして残せるので後から見返したりするのも楽しいものです。
登山仲間のコミュニティも充実しているので、情報交換もできて使い込めば使い込むほど、欠かせない存在となってきました。初心者から上級者まであらゆるニーズにこたえてくれる山アプリだと思います。 -
ミホ
30代後半 | 女性 | 2019/11/5
4ヤマップを利用してみて、良いと思った点は何と言っても登山ルートの記録ができることです。次に行く山への参考にもなりますし、もう一度この山に登りたいとなった場合に非常に役に立ちます。
自分で記録しなくてもアプリがしてくれますからかなり便利です。特徴としては、それを公開できること。他の人の登山の様子や記録を見ることができ、様々な写真の記録をもとにコミュニケーションをとることができます。
登山という同じ趣味を持った人と人で繋がることができるのが最大の見魅力と感じています。上りたい山があるけど、自分に登れるのか不安、詳しく様子を知りたい、といった場合にそこに上った方の記録を見させていただいて、参考にすることができるので重宝します。 -
初心者
30代後半 | 男性 | 2019/11/5
5以前友人と登山に行ったことがあるのですが、自分一人では迷ってしまうところでした。
ですがヤマップのようなサービスがあれば、電波がなくても現在地が分かるというシステムは登山初心者にはとてもありがたいと思います。
歩いたルートが記録できるのもよいですね。登山はきついですが、頂上まで登ると、とても達成感があります。それまでの道のりを記録してくれるシステムは大変好感がもてます。
ユーザー同士で記録がシェアできるのも現代ならではの使い方で大変便利だと思いました。登山好きな友人に今度このサービスを知っているか聞いてみたいと思います。
山登り自体は私も好きなので登山する機会があればぜひこのアプリを利用して、思いきり楽しんでみたいと思います。 -
えみさん
40代前半 | 男性 | 2019/11/5
5山に遭難した時に自分の位置がすぐに分かって救助してもらう時にも仲間や家族とすぐに共有することもできるので使ってみたいです。
沢登りや雪山の登山などの際に自分がどこにいるのか分からない状況になってもスマホ一つで自分がどこにいるのかすぐわかるし、活動時間や距離標高まで分かるので自分が遭難したりアクシデントに見舞われて救助を頼む必要があるのか、それとも夜に歩くことをやめてビバークした方がいいのかの判断もできるので、非常に有用だと思いました。
山ごとに天気や登山者の分布図などもわかってとても良いと思いました。yamap登山保険もあって、1日から期間も選べて安価で保険をかけられるのでこれもとても良いと思いました。 -
パパさん
30代後半 | 男性 | 2019/11/5
435歳を過ぎてから登山にはまり出しました。はじめのうちは低い山や近所の無名な山ばかり登っていましたが、今となっては遠くても有名な山を登るようになりました。そんな中必要になるのは多くの情報です。
このヤマップというアプリは山登りするひとたちからするとたくさんの情報が入っていてとても良いアプリになっています。今の状況だったり人が登った山の情報だったり必要な情報が盛りだくさんです。
他の人が登った情報などリアルタイムで見る事ができるのは凄く良いと思います。
改善してほしいところとしてはもう少したくさんの山の情報をつかませてほしいですね。少し少ない気がします。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52