求職者向けサービス

Workship AGENT(ワークシップエージェント)

Workship AGENT(ワークシップエージェント)は、エンジニア・デザイナー・ディレクター・マーケター・人事・広報・ファイナンスなど、ハイレベルなスキルホルダーのためのフリーランス案件マッチングサイトです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Workship AGENT(ワークシップエージェント)は、エンジニア・デザイナー・ディレクター・マーケター・人事・広報・ファイナンスなど、ハイレベルなスキルホルダーのためのフリーランス案件マッチングサイトです。
サービス内容や口コミ・評判を見てみましょう。

プロフェッショナルな人材に特化した仕事を探せる

Workship AGENT(ワークシップエージェント)では、非常に幅広い分野の、ハイレベルなフリーランス案件が紹介されています。
「エンジニア・デザイナー・データサイエンティスト向けの案件」「広報・人事・編集者などの案件」「週2日・土日からアサイン可能な案件」など、それぞれの事業における高度なスキルと、豊富な実績を持ったプロフェッショナル人材に特化しているのが特徴です。 そのためフリーランスの登録時には、書類審査やスキルの確認・面談による人物像の確認など、幾重ものテストが実施されています。
また、Workship AGENT(ワークシップエージェント)では専属エージェントが契約やプロジェクトの条件交渉や、契約調整をサポートしてくれます。最短1週間で希望条件にあった案件が紹介可能です。

Workship AGENT(ワークシップエージェント)の特徴

ハイスペックな人材にマッチした豊富な案件・自分のペースで働ける

Workship AGENT(ワークシップエージェント)で紹介されている案件は、就業条件・労働日数も様々です。
週1〜2日の案件を選んで、平日は本業を行いながら、週末の空き時間にWorkship AGENT(ワークシップエージェント)の紹介案件をこなす事も可能です。
いきなりフリーランスになるのは不安な人でも、気軽に副業を始められます。

時給換算4000円以上の高額案件だけが揃っており、モチベーションを維持しやすい

Workship AGENT(ワークシップエージェント)では、時給換算4000円以上の高額報酬案件だけが用意されています。
それ故に、それぞれの案件は「IT業界でのリーダー的役割が期待できる人材」の募集ともいえるでしょう。
報酬面での魅力のみならず、成長産業のプロジェクトに携われるチャンスも広がっており、充実感や遣り甲斐を得やすい事もメリットです。

リモートワークも条件次第で選択可能

Workship AGENT(ワークシップエージェント)の紹介する案件は、労働日数が選択できるだけでなく、仕事の内容によっては在宅でのリモートワークも可能です。
土日だけの案件も豊富で、無理なく副業できます。

士業ネットワークの支援体制も整っており、将来独立を視野に入れている人にも役立つ

Workship AGENT(ワークシップエージェント)には会計士ネットワークが付いており、独立支援サポートも受けられます。将来的には独立を検討している人にも役立つでしょう。
また、知名度の高いクラウド会計ソフト「freee」を無料で利用できるため、日頃の面倒な会計処理からも解放されるでしょう。

首都圏を中心に案件を紹介

Workship AGENT(ワークシップエージェント)の案件は、東京都・神奈川県・大阪府などを中心に紹介されています。フリーランス案件は都市部に集中しているといえるでしょう。

いずれの職種においてもハイレベルなスキルがないと、登録できない

これはWorkship AGENT(ワークシップエージェント)のコンセプトでもありますが、登録にはIT業界においての高度なスキルが必要です。
ただし、実際にどの程度のスキルが必要かは、案件ごとに大きく左右されるようです。登録後、まずは専属エージェントへの相談から始めるのも良いでしょう。

Workship AGENT(ワークシップエージェント)利用の流れ

それではWorkship AGENT(ワークシップエージェント)の利用の流れをみていきます。

まずは無料のWEB登録

Workship AGENT(ワークシップエージェント)WEBサイトにアクセスし、「メールアドレスで登録」タブを押してから、氏名・住所・などの基本情報から職種・希望条件など必要事項を入力します。
希望条件は週1-3日、週5日、リモートワークから選べます。

登録完了後、Workship AGENT(ワークシップエージェント)で審査実施

審査は、登録者の条件にマッチする案件があるかを、確認するために行います。

審査通過後、面談とヒアリング

登録完了後の面談は、基本的にオンライン上で行われます。

専属エージェントが契約条件の交渉や書面などのサポートを行う

紹介可能なプロジェクトが決定すれば、クライアントとの面談がセッティングされます。

契約締結が完了すると、いよいよプロジェクト開始

専属エージェントの支援も受けながら契約条件の交渉などを行い、契約締結にこぎつけたら、いよいよプロジェクトに参加して就業開始です。

Workship AGENT(ワークシップエージェント)のネット上でのクチコミ、評判まとめ

  • 求人の幅が広い
  • リモートや時短もあるので副業でもチャレンジできる
  • プロ向けなので、初心者は利用しにくい

というクチコミが多いようです。
高単価な分、初心者にはハードルも高いようですが、技術に自信があるフリーランスにとっては、しっかり評価して貰えるサービスといえるでしょう。

※2019年5月12日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(6件) レビュー・口コミ

  • たけちゃん

    50代 | 男性 |  2019/12/26

    4

    昨年からフリーになったのですが、もともとITエンジニアとして働いていてHTMLやCSS、Java言語などの技術を持っていたため、その技術を強みにフリーランスとして働くことを決意しました。
    最初は、会社に在籍していた時に付き合いのあった業者から仕事をもらったりしていたのですが、その仕事量も少なくなり始め、利益が確保できない状況になり始めました。
    そこで、必要となったのが営業活動ですが、理系一筋だった自分には営業活動がうまくできませんでした。そんな時、Workship AGENTをいうサービスを知りました。会員登録は無料だったのですぐに登録しました。
    すると、自分で営業活動しなくても、このサービスで仕事が見つかり、利益がで始めました。特に、自分の得意分野を指定することで、適切な仕事を紹介してくれるのがとても助かりました。

  • あお

    20代後半 | 男性 |  2019/12/26

    3

    Workship AGENTを利用したことがありますが、基本的に技術が必要な仕事だと感じました。出社の多いサービスであるため、少し大変だと感じました。
    現段階では、ココナラやランサーズ、クラウドワークスなどのクラウドソーシングの方がやりやすいと感じました。フリーランスとしての経験が短いため、それをサポートしてくれる情報などがあればさらに良いと感じました。
    また色々なジャンルのジョイントなどもあればまた利用してみようかとおもいます。

  • ゆうぞう

    50代 | 男性 |  2019/07/22

    4

    Workship AGENTの良い点は、案件のほとんどが高収入という事です。月給で約80万円近くの案件もあり、かなりの高いレベルです。
    また週1日から3日ほどの案件もかなりあり、自分の都合に合わせやすく融通がききます。
    更にフリーランスとしての負担軽減につながるサポート体制も充実しています。クラウド会計支援のフリーを無料で利用できるほか、ワークシップ独自でセミナーや勉強会などを実施してくれて、知識の向上に励むことができます。キャリアアップをかかりながら将来的な独立を後押ししてくれます。
    注意点はある程度の実力がなければ厳しい事です。ですので登録後のオンライン面談にて自分のスキルや能力から、どこまで通用するのか教えてくれるので利用すべきです。

  • さつ

    30代 | 男性 |  2019/07/01

    4

    時給4000円という案件しかなく、かなり高度なスキルが要求されます。ですのでそれを持ち合わせてなければ、このような高額案件のプロジェクト自体に参加できない事も多々あります。
    また求人数もあまり多くはありません。経験が浅いベンチャー企業という事もありますが。量よりも質を重視しているようで、なるべく多くの案件の中から自分に合ったものを探したいという気持ちもあったので、やや期待外れという感じもありました。

  • とも

    50代 | 男性 |  2019/07/01

    4

    Workship AGENTの良い点は、時給が4000円以上の高額案件が豊富にある事です。また成長が十分見込まれる企業のプロジェクトなど魅力的なものが数多く揃っています。
    また週に2日からというように多彩な選択肢があるのも魅力です。自分の都合に合わせた働き方ができます。場合によっては在宅ワークも可能です。その他には会計支援で名の知れたfreeeを無料で使えますし、会計士ネットワークで独立できるよう後押ししてくれるので税理士、司法書士といった方々から助言が受けられました。

  • ないる

    30代前半 | 男性 |  2019/04/25

    3

    企業にフリーランスのエンジニアとして雇われる際、面談をしてクリアすることで働くのですが、問題として、求められるフリーランスの人材が高いため、ある程度経験が無いとまず雇い入れてもらえないですね。Workship AGENTは時給が最低4000円ですがその分、要求される成果は高く、拘束時間も長いので、気楽に仕事をしたいと考えるのであれば、クラウドワークスなどの方がまだ時給は安くなりますが気楽に仕事をすることが出来るかと思います。
    決して気楽に仕事をすることが出来るような案件が来るわけではないですが、その半面でお給料がよいので普通のエンジニアの仕事となんら変わらないです。

公式サイトで見る

タグ一覧