
souco(ソウコ)は、倉庫の空きスペースを持つ企業と、空きスペースを借りたい企業をマッチングさせる倉庫シェアリングサービスです。
法人向け倉庫のシェアリングエコノミー
souco(ソウコ)は、企業の空きスペースをシェアできるサービスです。
首都圏を中心に全国の空き倉庫スペースが15万坪以上、提供スペース数は170以上登録されていて、企業の条件に合うスペースを探すことができます。
また用途に合わせて、貨物単位での利用(営業利用)と、区画単位での利用(賃貸倉庫)を選択できます。
登録・初期費用は無料。最短1日・1パレットから倉庫スペースを借りることができます。
空いているスペースを貸すことも可能
souco(ソウコ)では企業の空きスペースを貸し出すこともできます。
貸出スペースを持っていれば、物件を登録してマッチングされるのを待つだけで、一時的な余剰スペースの収益化が可能です。
現在は企業のみ利用ができ、個人のスペースには対応していません。
souco(ソウコ)の利用の流れ
情報の登録
会員登録をして、預けたい荷物、または貸出したい倉庫の情報を登録します。利用開始するまで料金は発生しません。
倉庫スペースのマッチング
[利用者]登録した条件に合わせて、利用可能な倉庫を3件前後紹介してくれます。この時点で倉庫提供者から見積もりが出ているため簡単に比較ができます。
[提供者]登録情報に合わせて、スペースの貸出し先候補を紹介してくれます。条件が合えば、契約へ進みます。
利用開始
souco(ソウコ)が提供している基本の契約書をベースに、双方の合意のもと契約をします。
全ての利用者に事故対策の保険が付いているので万が一の際も安心です。
souco(ソウコ)のポイント
- 企業の空きスペースをシェアできる
- 最短1日・1パレットから借りれる
- スペースの貸し出しも簡単
※2019年8月16日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(1件)
レビュー・口コミ
-
koto
30代 | 男性 | 2020/3/17
3"今年2月より提供者として登録してます。
100坪程度の空きスペースを活用したいと思い、小規模スペースでマッチしそうな案件に問合せしていますが、掲載ある案件内容では詳細条件が把握しづらく、提案しようにもチャットのみなので、soucoスタッフさんから先方へ、うまく伝わっているか不明です。
ユーザ画面の遷移課題をはじめ、希望日が過ぎたもの、なくなった案件など、オペレーション過程における事情があると思われますが、データ更新についても利用者には不便にお案じられます。
至急案件にもかかわらず、問い合わせに無回答というケースもあり、今のところ十分なサービスクオリティとは言えません。
使い慣れてくれば、問い合わせ方法のコツなど理解できるのかもしれませんが、サイト内での情報発信など、サービスの提供者として、マッチングの精度向上にむけた努力に期待します。"
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52