求職者向けサービス

SAGOJO(サゴジョー)

SAGOJO(サゴジョー)は、旅をしながら仕事をすることで報酬を受け取ることができる旅人求人サービスです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SAGOJO(サゴジョー)は、旅人が全国・世界を旅をしながらコンテンツ制作の仕事をすることで、企業から報酬を受け取りながら旅することができる求人サイトです。
カメラマンやライターなど自分の「好き」や「得意」を活かすことができます。

旅をしながら仕事ができる

地域や職種から自分に合った仕事を探し応募することができます。
選考に通過したら、自身のスキルを活かし旅先でコンテンツ作成を行い、完成したコンテンツが所定のメディアで公開されることによって報酬を受け取る仕組みになっています。
報酬の支払いは現金のほか、「航空券」、「宿泊費」、「旅で使えるアイテム」など現金以外で受け取る方法もあります。

旅の経験が少ない、実績がない人でも経験豊富な運営チームがコンテンツ作成や旅のサポートをしてくれます。
特殊なキャリアや専門性を持つ人や、高い影響力のある人などは「すごい旅人」として認定され、仕事の選考に通過しやすくなったり、限定の仕事に応募できたりするようになります。

SAGOJO(サゴジョー)のポイント

  • 仕事を通じて報酬を受けながら旅ができる
  • 自分の得意分野を活かした仕事を探せる
  • 運営チームがサポートするので初めてでも安心

※2019年2月25日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(3件) レビュー・口コミ

  • アース

    30代後半 | 女性 |  2019/05/01

    5

    仕事内容は、多岐に渡って数多くあるので、とても良いと思います、それから、旅をしながら仕事をするというスタイル以外にも、自分の過去の旅を活用して、それを元にライティングしたりすることもできる点も良いと思います。仕事の進め方については、例えばその仕事ごとの具体的なやり方や、納期や納品形態についてなど、分からないことはその都度なんでも質問すれば、丁寧に教えて頂けます。そのため、ライティング初心者の方にも安心して仕事がしやすいと思います。予め個人のプロフィールを登録するのですが、その段階でプロフィールを細かく入力しておいたり、また自分の得意分野とする旅の形態や国などをアピールしておけば、先方からお声がかかることもあります。そのため、どれだけ自分をアピールすることができるか?どれだけ人と違う旅人であるか?を押し出す、オリジナリティーを持っている人は受注件数も多くしていけると思います。何より良いのは、ただ趣味で旅をするだけでなく、仕事にできるという点にとても魅力を感じています。

  • シブ

    20代後半 | 男性 |  2019/01/29

    2

    SAGOJOが立ち上がった初期のころに登録していました。
    当時はフリーターだったので、SAGOJOでマッチングした仕事で生活していこうと思っていました。しかし登録してみると、なかなかSAGOJOの仕事だけで食いつないでいくのは難しく、またマッチングの機会も多くは作ることができませんでした。結局は旅人生活はあきらめて、一般企業に就職いたしました。
    SAGOJOに向いているのは、プログラマーやデザイナーなど場所を選ばずに自分の仕事ができるか、もともとインフルエンサーとしてある程度の影響力を持っている人だと思います。
    スキルを持っていない人がSAGOJOだけにコミットして食べていくのはかなりハードル高いと感じました。

  • 栗きんとん

    40代後半 | 男性 |  2019/01/04

    3

    サゴジョーは、写真好きの方におすすめの求人が沢山ございます。私も写真が趣味でいろいろな場所に行って写真を撮っていたのですが、趣味を仕事に活かせるので、写真を撮るのが好きな方には、絶対におすすめしたいです。
    ただ好きな写真を撮るのではなく、指示にしたがって取材のお願いをして、特定の写真を撮ったりするのが仕事なので、どれでもいいということではないので、責任感を持って仕事をすることが大事です。的確な仕事が出来れば、再度求人に応募した時に、優先的に仕事の依頼が来ることもあります。
    新しくカメラを買ったりすることもなく、手持ちのスマホで写真を撮ることになっていたので、費用がかからなくて良かったです。一眼レフのカメラなどお持ちであれば、それを使って撮影をしてもいいので、自分の趣味のスキルを磨くには、絶好の仕事だと思います。

公式サイトで見る

タグ一覧