その他

Pontely(ポンテリー)

Pontely(ポンテリー)は、飼犬の遺伝性疾患リスクを知ることができるサービスです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Pontely(ポンテリー)は、飼犬の遺伝性疾患リスクを知ることができるサービスです。

ペット流通における不安を無くし、安心して家族として迎えられるように

ペットの遺伝子検査を飼主が自宅で簡単に行うことができます。
検査結果レポートをいつでもWEBで確認できる上、WEBからの申込みで簡単に追加検査可能となっています。検査はペットの口腔内粘膜を検査キットで採取し返送するだけ。動物専門の研究機関にて遺伝子解析が行われ、約2週間で結果がわかります。3つの検査コースがあり、費用は1項目につき約5千円ほどです。

Pontelyでは検査したペットに認定証を発行する事で、飼い主がペットの健康リスクや性格を理解し、その上で家族として迎え入れられるような仕組みを提供しています。検査は遺伝子レベルで解析し、生まれつきなりやすい病気や、体質なども知る事ができます。

利用の流れ

検査の申込みを行います

まずはPontelyに申込みを行うわけですが、メールフォームには検査対象希望に応じてプランを決定し、ペットの名前と種類を記入します。
犬種や猫種を記入するのは種類毎に頻発する遺伝子疾患に特徴があるからです。複数の疾患の検査を希望するときいは任意記入欄に記載して下さい。

申込み後に2営業日以内に遺伝子検査を発送します

メールフォームにて送信後、2営業日以内にPontelyから遺伝子検査キットが送付されてきます。到着したら直ちに中身を検品しキットに不足がないかを確認しましょう。

ペットの口腔粘膜の採取を飼い主さんの手で行います

検体はペットの口腔粘膜ですが、ペットに痛い思いをさせる心配はありません。ペットの口のなかをこすって唾液を採取して、封入したものを返信用布宇藤で送付して下さい。

専門機関で検体を解析し遺伝子疾患のリスクを判定し、判定結果をウエブでお知らせします

ペット遺伝子検査に実績のある検査機関で分析し、検査結果を会員ページで確認することになります。

Pontely(ポンテリー)のポイント

  • ペット引き渡し時の、病気の不安を解消
  • 検査したペットには認定証を発行
  • 遺伝子レベルで解析し、ペットごとの適切なケアを確認できる

※2020年10月21日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(0件) レビュー・口コミ

                           

レビュー・口コミがまだありません。

公式サイトで見る

提供/運営 株式会社Pontely
タグ一覧