Karigo(カリゴ)は、バーチャルオフィスを全国36拠点で比較できるサービスサイトです。
転送電話や電話代行、荷物受取代行から貸し会議室など、バーチャルオフィスプランを格安で提供しています。
用途に合わせたバーチャルオフィスを使える
Karigo(カリゴ)のバーチャルオフィスプランではビジネスや荷物の受取りとして使える住所が貸与されます。
貸与された住所宛ての荷物は代わりに受け取ってもらえ、店舗によって「店舗引取」と「郵送転送」を選べます。
そのほか、共有のFAX番号を貸し出し、受信したFAXをPDFで届ける「共有FAX」や、専用の電話番号を貸与し、そこに着信した通話を指定の転送先へ転送する「転送電話」、ユーザーの代わり電話応対してくれる「電話代行」などのサービスが用意されています。
Karigo(カリゴ)では、数種類のプランから選べるようになっているので目的に合ったサービスを選択することができます。
レンタルスペースや会社設立代行サービスもあり、企業の独立をオフィスサービスでサポートしてくれます。
karigoでバーチャルオフィスを借りられるエリアは全国52拠点。現在、北海道、宮城、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、高知、福岡、沖縄です。他、海外ではテキサスの住所を利用することも。場所によって、入会金などが異なってきます。
個人でネットショップをやっている方や、自宅勤務のみで完結できる会社などにオススメのサービスになっています。
Karigo(カリゴ)の料金プラン
ホワイトプラン
入会金:5,500円~
住所貸出〇 / 転送電話× / 電話代行×
ブループラン
入会金:7,300円~
住所貸出〇 / 転送電話〇 / 電話代行×
オレンジプラン
月額:10,400円~
入会金:7,300円~
住所貸出〇 / 転送電話× / 電話代行〇
シルバープラン
月額:12,600円~
入会金:7,300円~
住所貸出〇 / 転送電話〇 / 電話代行〇
※店舗によって料金は異なる
Karigo(カリゴ)のポイント
- バーチャルオフィスや荷物の受け取りなどに使える住所を貸してもらえる
- FAXや転送電話、電話応対など用途に合わせてプランを選べる
- 料金は店舗によって変わり、全国のバーチャルオフィスを比較できる
Karigo(カリゴ)のネット上でのクチコミ、評判まとめ
ネット上でのクチコミ、評判をまとめてみました。
- 全国52拠点のバーチャルオフィスを比較できる
- 料金体系が分かりやすい
- 貸し会議室や会社設立代行などオプションサービスが充実している
料金体系がシンプルで利用しやすいといった、クチコミや評判が多いようですね。
※2022年1月20日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(9件) レビュー・口コミ
-
ともやん
40代前半 | 男性 | 2019/12/22
4カリゴを利用しています。一番人気のブループランのバーチャルオフィスの内容は住所を貸してくれる、荷物の受取代行、共有FAX、転送電話です。これだけで起業をスタートさせるのには十分でした。
自宅がオフィスも一つの方法ですが、公私混同したり、未来のことを考えるとオフィスは持っていた方が良いです。
地味に使い勝手が良かったのが、FAXをPDFでメールに転送してくれるサービスです。今でもメールよりFAXという老舗の企業は多いので、非常に助かりました。
また、住所貸しは法人登記までできるので、本格的に事業の拠点として利用することもできます。近い未来に大企業が実はバーチャルオフィスだったという例も出るでしょう。
今一つなのは細かいオプション料金が多いこと。長く利用していると月学費用がどうしても増えてしまいます。都内を中心に拠点は44もあります。好きな場所で起業できるのも魅力の1つです。 -
たけちゃん
40代後半 | 男性 | 2019/12/22
4会社を辞職して、フリーランスとして働き始めました。当初は自宅で働いていましたが、名刺に自宅の住所や電話番号を記載するのには抵抗があったのです。
フリーランス仲間に相談したところ、「バーチャルオフィス」というものがあることを知りました。そして、Karigoというサービスがあるのも教えてもらいました。
さっそく、Karigoのホームページを見たところ、一番安いプランでホワイトプランなら入会金5,500円で、月額料金3,300円にてバーチャルオフィスが借りられることを知ったので早速問い合わせました。気持ちの良い対応をしてくれたので契約しましたが、住所の貸し出しの他にも、荷物受け取り代行やFAXまで使えて、契約して良かったと心から思いました。 -
ドンタソ
40代前半 | 男性 | 2019/12/22
4カリゴは月々3千円台で利用出来るのは良いとは思いますが、私の場合は結局専用電話が必要になり一気に月々の利用料金が1万円以上になりました。
1万円で住所が借りられて専用電話が利用出来るので損はありませんが、それなりにお金は掛かります。3千円台で利用出来るというのを見て利用しようと思ったので、多少複雑な気持ちはあります。
また、私はそれほど必要性を感じませんでしたが、専用の銀行口座が作れないのもデメリットだと思います。
他は満足しています。普通に考えて私の事業内容で六本木ヒルズ前にオフィスを構えるなんていう事は不可能ですので、その住所を名刺などに書けるのは大きなメリットだと感じます。
調べられたらすぐわかってしまうのかも知れませんが、案外みんな驚いてくれるので利用して良かったと感じる事も多いです。 -
きのこママ
40代後半 | 女性 | 2019/12/22
4ネットショップを運用しているので、バーチャルオフィスが欲しいなぁと思い、カリゴを利用してみることにしました。
料金設定もウェブ上で確認できるし、なかなか充実したプランになっているので活用しやすいです。入会金は5500円で安いし、ホワイトプランを利用するとリーズナブルでお得にバーチャルオフィスを活用できるので、かなり満足しています。
荷物の受け取りや転送など、ネットショップをしていると色々とオフィスも必要になるため、カリゴは手軽に活用できるし、料金設定も明確なのでプランを立てやすいのは嬉しいです。
オフィスを借りるのは大変ですが、バーチャルオフィスだと経費を抑えることができるし、仕事をする上で活用できるので嬉しいです。 -
miplin
50代 | 男性 | 2019/12/22
4ベンチャー企業にとって事務所が必要になってきますが、カリゴで住所を借りれるの大変ありがたいです。
郵便、荷物、DMなど代行サービスも充実しています。価格もオプションなどいろいろありますので、用途にあわせて選べるのもいいです。
デメリットは事務所にいきなり訪問してくる顧客が困ります。対応策をあらかじめ決めておくべきだと思います。
バーチャルであることの認識を常に持って、顧客にばれたときの対応を従業員が徹底して教育をしておいた方がいいと思います。 -
さやさ
20代後半 | 女性 | 2019/07/01
4私はネットショップを持っていて副業として営業しているので、自宅住所を公にしたくないという理由で、karigoのサービスを利用し始めました。
住所を借りれるのは便利で起業をしている女性にとっても安全です。安心して個人のビジネスを運営できます。普段は会社員としても勤務しているので、会社に副業の事を知らせない為にも助かっています。
名刺に載せる住所が、バーチャルオフィスのある都心部の住所なので格好が付いて気に入っています。 -
みた
30代後半 | 女性 | 2019/07/01
4Karigoは金融機関の口座が作りにくいという点が、いまひとつな所です。結局自宅の住所を営業所の住所として登録するしかなかったです。
不可能と言われ再度申請に行ったので、その分時間と手間が掛かりました。バーチャルオフィスの住所は都心部なので格好がつくかと思いましたが、こういった点で住所の利用が不可能だったので、銀行関係の問題が浮上してくるのであれば、結局営業所の所在地は自宅の住所でも良かったかな、と残念に思いました。少なくとも都心部の住所だからという理由で利用はしない方が良かったです。 -
ままみ
40代前半 | 女性 | 2019/03/22
4Karigoは郵便物の転送に関して不満を感じたことが多々ありました。
急ぎの書類だったのですぐに対応して欲しいとお願いしたのですがなかなか融通が利かなかったり、郵便物を受け取ってもらえずお客様から不審がられてしまったり。
信用第一を目指して運営していた会社だったので、少々やきもきしてしまった事が何度かありました。転送電話に関しても、要件の伝え方が適当だったりして困ってしまう事がありところどころで雑さが目立つ印象がありました。 -
たま
30代前半 | 女性 | 2019/03/22
4月額7980円のブループランを利用していました。副業としてネットショップを運営していた時に利用したのですが、非常に魅力的なサービスだと感じました。
住所を記載しなくてはいけない場面で、自宅の住所を明記する訳にはいかずどうしたものかと困っていた時にkarigoの存在を知り、コレだ!と思い即申し込みをしました。
karigoの魅力は、全国区展開をしているという点です。私の様に地方住みの人間にとってはうってつけのサービスです。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52