
ietty(イエッティ)は、チャット接客型の不動産サービス(賃貸物件の仲介)です。
ietty(イエッティ)なら、条件に合う賃貸物件がチャットで届く
ietty(イエッティ)は、不動産会社が運営するチャットサービス。賃貸物件の希望条件を伝えるだけで、条件に合う物件を紹介してもらえます。
引越予定日の46日前まではAIが、45日を切るとAIに加えて不動産の営業マンからの提案が届きます。
もちろん、気に入った物件は、内見、契約までおまかせできます。物件探しを始める時点で店舗に行く必要がなく、チャットでのやりとりになるため、時間をかけず気軽に相談することができます。
ただし、対応エリアは首都圏のみとなっています。
仲介手数料は全物件50%OFF
さらに、ietty(イエッティ)は仲介手数料は全物件50%OFFですから、引越時の初期費用を抑えられます。これは、実店舗を多く必要としない分コストが抑えられ、その分をユーザーに還元することで実現しています。なお、サービス自体の利用料はかかりません。
ietty(イエッティ)の特徴
僅か3分の簡単登録で、来店や対面不要のチャットを使ったお部屋探しが始められます
ietty(イエッティ)の登録に必要な情報は、メールアドレスとパスワードか連携サービスのIDくらいなので、文字通り3分の作業が実現します。
FacebookかYahoo!のIDを持っていれば、いずれかのアカウント情報がIDとパスワード代わりになります。
iettyはオンライン接客型不動産サービスなので、実店舗は全くなく対面の接客も行っていないです。
やり取りはアプリのチャットで進めますから、時間がない時や気軽に相談したい場合に適しています。
時間がある時にチェックが行えるのがメリットです
対面となると、時間の確保や移動時間が気になるものですが、ietty(イエッティ)なら時間がある時に質問や打ち合わせを行い、内見の当日に物件の前で待ち合わせできます。
担当スタッフとの対面は内見や契約時くらいですから、ほぼチャットのみで不動産探しが完結します。
何となく不動産会社に足を運びにくい、という人にもiettyは朗報となるでしょう。
人工知能の採用で、希望に合う物件を素早く見つけてくれます
ietty(イエッティ)はチャットを通じて担当者が対応しますが、引っ越しの予定日46日前までは人工知能が応じます。
希望のエリアや家賃といった条件を指定すると、自動的に人工知能が該当する情報を探します。
曖昧な希望をより具体的にしたり、相場のイメージを掴むヒントにもなるので、この人工知能の対応は合理的です。
本格的な相談や質問は、無料で不動産のプロが対応するので頼りになります
引っ越し予定の45日を過ぎると、今度は人工知能に加えてプロが提案を開始します。
気になる物件があれば内見を勧めてくれますし、同じような条件にある物件探しも任せられます。
契約が決まるまで何度利用しても無料ですから、そういった部分が安心に結びつきます。
物件情報は日本最大級で、未公開物件も紹介してもらえます
ietty(イエッティ)が取り扱う物件数は国内でトップクラスですから、これまでのお部屋探しでは見つからない物件も探せます。
未公開物件を含む物件データベースからの検索なので、豊富な中から希望な物件に出合える期待感が高いです。
詳細は公表されていないので不明ですが、既に利用した人達の数や評判からすると、圧倒的な物件情報の数は本当だと考えられます。
利用の流れ
メールアドレスか連携サービスのアカウント情報を入力します
ietty(イエッティ)の利用にはメールアドレスか、FacebookやYahoo!といった連携サービスのアカウントが必要です。
LINEのアカウントにも対応していますから、いずれか1つを選びます。
アカウントの登録にメールアドレスを選んだら、ログインやサービスの利用に必要なパスワードを決定します。
文字数は8文字以上ですから、なるべく長く推測されにくいものにしましょう。
個人情報の入力を済ませ、利用規約と個人情報の取り扱いに同意を行えば完了です
会員登録に名前と年齢や性別などの情報が必要なので、これらを間違えないように入力することが肝心です。
更に住まいのある市区町村を指定すると、求められる個人情報の入力は終わりです。
後はietty(イエッティ)の利用規約と個人情報の取り扱いを良く読み、同意にチェックを入れてボタンを押せばチャットの始まりです。
チャットでは人工知能の質問に答える形です
人工知能は住みたい場所や最寄り駅に、引っ越しの理由と間取りなどを尋ねてきます。
大体8項目の質問に答えるだけで、大まかな物件情報の提供が行われます。
ietty(イエッティ)のポイント
- チャット型サービスのため来店不要
- 仲介手数料は全物件50%OFF
- 対応エリアは首都圏のみ(東京、神奈川、埼玉、千葉)
ietty(イエッティ)のレビュー・口コミ、評判のまとめ
- チャットでのレスポンスが早く効率よく部屋探しができた
- 店舗に行く手間がなく内見までスムーズに行える
- 担当者が変わるので何度も説明しないといけない
というクチコミが多いようです。
忙しくてなかなか時間が取れない人もチャットでスムーズに物件探しができる点で評判がいいですね。
担当者が変わることもあり、自分の希望をしっかりと伝えることが必要なようです。
※2019年3月20日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(8件)
レビュー・口コミ
-
オススメしません。
30代 | 女性 | 2019/05/30
1気になる物件の最新状況を聞くだけなら使えますが、仲介としては機能しません。
内見一件目で待ち合わせに遅刻してきたときに気付くべきでした。
スタッフ同士の共有が出来ておらず、不快な思いを何度もしました。担当を変えて欲しいと申し出たところ、チャットは対応可能な者がしておりましてと責任回避。相手の名前もわからず、不快な思いだけが残る。 -
ごんた
20代後半 | 男性 | 2019/03/29
4チャットだけで物件を探す事ができるという点が非常に魅力です。イエッティは現代にマッチした画期的なサービスだと感じました。
正直、どうせ釣り物件ばかりだろうと最初はあまり信用していませんでしたが、いざ利用してみるとレスポンスも早く、こちらが希望した条件にそった物件を次から次へと紹介してもらう事が出来ました。
引越しまでにあまり時間がなかったので効率よく部屋探しをする事ができ大変助かりました。 -
するめ
30代前半 | 女性 | 2019/03/29
3チャット後にいろいろと物件を提案してくださるところはいいのですが、一方で「あきらかに的外れ・条件に合わない物件」を紹介されることも多かったです。
たとえば「家賃はこれくらいまでで探しています」とチャットで伝えているにも関わらず、「条件に当てはまる物件」として、予算を大幅に超えた部屋をオススメされた時は戸惑いました。せっかく事前にチャットで条件を伝えているので、提案していただく物件は確度の高いものだけにしていただきたいです。 -
なお
20代後半 | 女性 | 2019/03/28
4カテゴリーや条件だけで選ぶサイトとは違い、自分の言葉で担当者に希望を伝えたらその場でアドバイスをもらえることに、利用するメリットを感じました。
実際に引越し先を検討していた際に自分の希望を伝えたところ、「条件に優先順位をつけたほうが良い」や、住むエリアに似た雰囲気の場所や職場から通いやすいエリアを教えていただきました。
引越し自体がはじめての方や、条件が多くなかなか理想の物件にめぐり合えない方にもイエッティはオススメできるアプリです。 -
たな
30代前半 | 女性 | 2019/03/28
3イエッティは担当者がランダム制なのか、一度伝えた条件を二度三度と伝えなければいけないシーンが多々あった事が残念に感じました。
せっかく使えるサービスなのだから、情報共有をきちんとして徹底的に効率よく話を進めてくれれば言う事なしでした。
担当の方によって、レスポンス内容に差があったのも少々気になりました。さほど気になりはしませんでしたが、担当によって差が出てしまっては信頼度が低くなってしまうと思うのできちんと管理していくべきだと感じます。 -
みきお
20代後半 | 男性 | 2019/03/16
5三度目の引っ越しの際に、iettyのサービスを利用させて頂きました。
最初の二回の引っ越し経験から、部屋探しが非常に面倒なイメージがついており、なんとか簡単にできないかと思って検索して見つけたのがきっかけです。
チャットで担当者とのやりとりができるため、店舗に行く回数を減らすことができ、内見までスムーズに行えました。店舗に向かうのはもちろん、電話でのやり取りも面倒だったためチャット機能は大変ありがたかったです。 -
まめぐろちゃん
20代後半 | 女性 | 2019/01/04
5賃貸を探す物件のサイトは数え切れないほどある中で更に一歩町にでれば沢山の不動産屋さん。
私が利用したこのイエッティは、引っ越したい家のイメージがふわっとしていてもオンライン上のチャット風のやり取りでかなり具体的に相談をしながら沢山の提案をしてくれるので時間がない方でも空いた時間に自分のペースで部屋を探す事が出来ます。
また気になる部屋があればすぐに内見の手配を取ることが出来るので理想の引越しを叶える事が出来るとても信頼のできるものだと思います。 -
franz
30代前半 | 男性 | 2019/01/04
2賃貸アプリで検索したら上位に表示され、アイコンもかわいかったのでiettyをインストールしてみた。
チャット形式で賃貸を紹介してくれるというところに魅力を感じ、使用し始めてみたが、AIがお勧めしてくる物件は自分の希望する条件を満たしていないものが多々あり、他の賃貸アプリも同時に活用していたので、他で見たことのある物件が多かった。
結局、suumo、homesなどで自分で検索して探した方が早く、いい物件が多かったのでアンインストールしてしまった。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52