eichiiiworks(エイチワークス)
eichiiiworks(エイチワークス)は、お仕事したい人が企業と直接繋がれるマッチングプラットフォームです。

eichiiiworks(エイチワークス)は、空いている稼働時間とスキルを登録するだけで、お仕事したい人が企業と直接繋がれるマッチングプラットフォームです。
フリーランス目線の、フリーランスのためのサービス
eichiiiworksは、フリーランスの仕事以外の負担を軽減してくれるサービスです。フリーランスと企業をマッチングするサービスともいえます。
利用方法は、まずフリーランスがスキルや空き稼働を登録します。必要に応じキャリア面談を行い、あとは空き稼働に応じて、仕事を依頼したい企業とマッチングしてくれます。マッチング方法は、「企業からのオファー」「eichiiiworksからの提案」「フリーランスから応募」の3パターンがあります。
マッチングが成立すれば企業と面談を行い、直接契約して業務開始です。
さらに案件発注元などからの評価を蓄積でき、eichiiiworksが協賛する勉強会も用意されています。これによりフリーランスが自分の足りない能力を確認・向上させたり、人脈を広げるサポートにもなっています。
これは企業の立場からしても、引く手あまたの優秀なフリーランスへ仕事を依頼するのは本来難しく、空き稼働時に仕事を依頼できる事はメリットがあります。さらに、フリーランスの蓄積された評価を事前に確認できる事も、安心して企業が仕事を依頼できる利用となっているようです。
eichiiiworksは、フリーランスと企業の双方にメリットを与えて、秀逸なマッチングサービスを実現させています。
eichiiiworks(エイチワークス)のポイント
- フリーランスと企業をマッチングするサービス
- フリーランスは空き稼働時間を仕事で埋める事ができ、能力向上や人脈作りにも活用できる
- 企業は優秀なフリーランスの空き稼働に仕事を依頼でき、事前にフリーランスの評価も確認可能
(7件)
レビュー・口コミ
-
さつきん
30代前半 | 男性 | 2019/09/04
4eichiiiworksはフリーランス向けの仕事紹介サイトです。私は現在フリーとしてコピーライターや写真撮影、プログラミングなどの仕事をしておりますが、なんと言っても不安定さが悩みでした。
会社勤めとは異なり、仕事量が収入に直結するため常に不安がありました。eichiiiworksはそんな不安を解消してくれたサイトです。稼働状況を入力できるので、週に一度のペースで仕事を引き受けたい時などに重宝しました。
定期的にイベントも開催されており、同じく駆け出しのライターさんやプログラマーさんと知り合うこともできて良かったです。より一層多くのの求人掲載と、仕事ジャンルの拡大をしていただけると更に使いやすくなると思います。 -
ナッツ
30代前半 | 女性 | 2019/09/04
3フリーランスとして活動をは始めましたが、なかなか個人では仕事のオファーや人脈確保が難しく困っていたのでエイチワークスに登録しました。決め手はフリーランスの事だけを考えたというシステムで、サポート体制にとても満足しています。
一番魅力的だと感じたのは、企業からの仕事のマッチングなど以外に、勉強会でのスキルアップや、コミニュティ活動など人脈を増やすのにとても効率的だということです。それにweb上のコミニュティやSNSから評価を受けたり、推薦し合う機能もがあるのが新しく面白いと思います。
スキルや経歴などをしっかりと可視化する事で第三者から見ても信頼性が高まり、企業からもオファーしやすく良いシステムだと思います。 -
こいがくぼ
40代前半 | 男性 | 2019/09/04
3自由な時間を使って稼ぐために登録し、様々な仕事を探せて便利でした。しかし、実際に稼ぐとなれば競争が激しく、思うように決まらなくて安定しないこともありました。
スキルはパソコンやワード、エクセルなどを扱えるぐらいしかなかったですが、報酬は安くても自由にできる仕事を確保できて稼げていました。しかし、積極的にしないと採用してもらえないため敷居が高く、現在では他の仕事も忙しくなって辞めています。企業からのオファーは受けたことはないですが、応募して当選してそれなりに稼げた時期もありました。
結局は安定して稼げるようにするためにはそれ相応の努力が必要で、クライアントとの関係を良くしないと厳しいものだと実感しました。 -
ままま
20代後半 | 男性 | 2019/09/04
3好みの条件と好みの人材をマッチングさせるっと言う役割においては有効なサービスだと思います。まだそこまで知名度ながなく世に浸透していないために利用者数が少ないかなぁって印象でした。
割りと自宅でパソコンを使って仕事をするだけの募集でも無く、実際に外に出て働くタイプの募集もあったりするので手に職を付けている方なら誰でも使えるのが良いと思います。感覚的には派遣サービスのサイトに似ていると思います。
直感的で操作しやすくある程度ネットになれていれば誰でも活用できるので良い。質的な面で見ると良案件はそこまで無いです。ベテランであったり、ある程度スキルのある人からすると絶対に受けないだろうって条件の物もでています。若者向けであると思う。 -
ひよこちゃを
20代後半 | 女性 | 2019/09/04
4エイチワークスはフリーランスと企業をマッチングするサービスとして、将来的にフリーランスで働きたいと思っている人にとっては、とても魅力的なサービスだと思いました。
いずれ在宅で仕事をしたいという希望があるのですが、私は文系出身で一人でやるにはまだまだスキルに不安がありました。でも、もう少し企業で働いてキャリアを積みたかった一方で、フリーランスとしての経験も欲しいと考え利用してみようと思いました。
実際に何から始めて何を自分のスキルや武器にしていったらいいのか分からない人も沢山いると思っています。サポートの面でも勉強会や仲間づくりのサポートもあり、そういった面での心配は最小限で済むなと思っています。 -
努力家
30代前半 | 男性 | 2019/03/14
3現状転職を考えています。企業に勤めるのではなくフリーランスで働くことも視野に入れて考えています。
仕事を選ぶ選択肢が多く使い勝手が良さそうだと感じました。フリーランスで自由に働ける一方で、人との関係がなくなってしまうことが心配な面はありましが、このサービスでは勉強会や仲間づくりのサポートもあり、そういった面での心配は最小限で済むなと思っています。 -
まーちん
20代前半 | 女性 | 2019/03/14
4将来的にフリーランスで働きたいと思っている人にとっては、とても魅力的なサービスだと思いました。
私自身もいつかパソコン1つで旅感覚で仕事ができたら嬉しいですし、実際に今そういう形で仕事をしている人は増えていると思います。(若い世代は、特に憧れさえも抱きます。)ですが、実際に何から始めて何を自分のスキルや武器にしていったらいいのか分からない人も沢山いると思っています。
その中で、スキルを身に着けて、仕事を実際に獲得していくとなった時にこういったサービスを利用しながら働くのも1つの手段ですし、こういったサービスがあるということを知っているだけで得すると思います。
ただ、どのくらいのレベルまでいけば依頼が来るのか、また仕事の案件はちゃんと来るのかなど、そういった点は疑問に思う点でした。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52