その他

croccha(クロッチャ)

croccha(クロッチャ)はハンドメイド作品の作り方がわかり、材料が買え、同じ仲間が見つかるハンドメイド専門のsnsアプリです。

croccha(クロッチャ)はハンドメイド作品の作り方がわかり、材料が買え、同じ仲間が見つかるハンドメイド専門のsnsアプリです。

ハンドメイド仲間が見つかる

croccha(クロッチャ)では自分のハンドメイド作品を投稿したり、誰かの投稿を探すことができます。
さらに材料、作り方、使用したアイテム、参考リンクなどを登録できるので、 気になった作品があれば使われている材料をそのまま買って自分で作ることもできるようになっています。
カテゴリーはレジンやパーツアクセサリー、ハーバリウム、フラワークラフト、編み物、刺繍、ペーパークラフト、粘土などなど多岐に渡ります。 フォロー・いいね・コメント機能があるので、興味のあるワードを検索して仲間を見つけるのも楽しみの一つ。
そのほかほしい物リストでお気に入りの材料をストックしたり、カレンダー機能で作品を作った日を管理できアルバムとして楽しむこともできます。

croccha(クロッチャ)のポイント

  • ハンドメイド作品を投稿したり、材料を買えたり、仲間を見つけられるサービス
  • 投稿する際に材料、作り方、使用したアイテム、参考リンクなどを登録可能
  • フォロー・いいね・コメント機能でsnsとして楽しめる

※2019年12月2日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(4件) レビュー・口コミ

  • もんもん

    40代前半 | 男性 |  2019/11/01

    3

    ハンドメイド好きが集まる専用SNSだけあって内容とても充実しています。
    それぞれの登録者が力作のハンドメイドグッズを登録してありいろいろ見てまわることができ素晴らしいです。使った材料や作成方法なんかも掲載してあったりしているので嬉しいです。
    気に入った製作者をフォローできる機能もあるのでアプリを立ち上げて毎回いちいち探したりしなくてもいいのが嬉しいです。
    画像を多用しているので表示が遅いかなと思うこともありますが十分許容範囲です。ハンドメイドグッズのジャンルごとに分けられて掲載されているのでお目当てのものが探しやすくていいです。
    使われている材料が売られているサイトのページに直接行けるようになっているのでとても便利です。もっと利用者が増えてほしいです。

  • リリコ

    30代後半 | 女性 |  2019/11/01

    4

    ハンドメイド製品を作っているときに、自分よりも上手なものを見ると、どうやって作るんだろうとか材料は何だろうかと考えることがありました。
    それらを解決できるように情報交換ができるところが良いと感じました。具体的に材料や工程を知ることができるので、初心者はもちろん、さらにハンドメイド作品を良いものにできるからです。
    教え合うことで情報交換ができるだけでなく、仲間を作れたような気持ちになれるので、近くにハンドメイド仲間がいなくても楽しいと感じられるのが良かったです。
    作ったらすぐに写真をアップすれば仲間と共有して感想を言ってもらえるのでやる気につながります。
    今一つなところは、ハンドメイド材料が販売されていますが、値段はお高めで品揃えも少なめなところです。

  • ちーたん

    40代後半 | 女性 |  2019/11/01

    4

    ハンドメイドは大好きで、趣味でアクセサリーなど沢山作っていたので、クロッチャを利用してみました。
    ハンドメイドの作り方なども掲載しているので、使用したアイテムなど上手に掲載していることで満足度もあります。一言コメントを記載できるので、ちょっとしたアイディアや手作り感など色々と書いておくと、興味を持ってくださった方が色々とコメントもくださるし、購入してくれるなど充実したサービスがあるので、安心して使用できるのは嬉しいですね。
    けっこう活用するようになってハンドメイドのパーツを購入することもできるし、色々なサービスが利用できるのはとても嬉しいです。クロッチャを使うことで幅広く楽しみ方が増えました。

  • たけし

    50代 | 男性 |  2019/11/01

    4

    このサービスは、人の作った手作り作品について参照できたり、自分で作った作品を公開できたりして、とても有意義なサービスだと思います。クリエーター同士でつながることもでき、情報交換ツールとしても役立っています。
    他の人が作った作品に対して、レシピがわかる上、材料まで買えるところが便利だと思います。お気に入りのショップに対して、「ファンれぽ」を投稿することもできます。また、お気に入りの作品が見つかったときには「フォロー」したり「いいね」したりすることで、クリエーターたちとの絆も深まります。
    投稿した作品がカレンダーに埋まってくるので、それを利用した自分だけのオリジナルカレンダーが作れることも良いです。

公式サイトで見る

タグ一覧