その他

Catlog(キャトログ)

Catlog(キャトログ)は、愛猫の様子を見守ってくれる首輪型のウェアラブルデバイスです。首輪に内蔵されたデバイスが猫を見守り、日々を記録します。猫たちの様子は、外出先からでもいつでもスマホで見ることができます。

Catlog(キャトログ)は、愛猫の様子を見守ってくれる首輪型のウェアラブルデバイスです。首輪に内蔵されたデバイスが猫を見守り、日々を記録します。猫たちの様子は、外出先からでもいつでもスマホで見ることができます。

愛猫の生活をテクノロジーで見守る

Catlog(キャトログ)は首輪型デバイスとアプリを利用し、猫の活動データ(キャットログ)を24時間計測。愛猫の様子(走る・歩く・食事・睡眠など)と、部屋の室温が外出先からでもスマホで分かります。 データは常時蓄積されるので、運動不足や食事の回数などを知ることができ、愛猫の健康管理にも役立ちます。 極力音のならない部品を選定するなど、猫に優しく配慮された首輪型デバイス「Catlog Pendant」と、それをインターネットに繋ぐ「Catlog Home」はセットで14,800円(税別)。そしてCatlogアプリでは、付加機能に応じて月額利用料金が段階的に設定されています。

Catlog(キャトログ)のポイント

  • 猫の留守番中の様子を確認できる
  • データが蓄積され、猫の健康管理に役立つ
  • アプリは無料プランから、付加機能に応じて月額利用料金が段階的に設定

※2019年3月17日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(5件) レビュー・口コミ

  • にゃっこ

    50代 | 女性 |  2019/10/20

    4

    自営業のため、朝早くから夜遅くまで自宅を空けていることが多く、愛猫の様子がとても気になっていました。そんな時にキャトログのサービスがあることを知り、早速我が家にも導入してみました。お洒落な首輪で違和感が全くなくとても気に入っています。
    起きている時間、寝ている時間など一日の行動のパターンがしっかりチェックできるので、ちょっと様子がおかしいときなどすぐに検知できる点も安心感があります。
    以前はペットカメラのついた給餌機を使っていたんですが、これだと給餌マシーンのある部屋だけしか行動が映らないので意味がなかったんです。
    でも、キャトログは首にデバイスが密着していますから目で見ることはできなくても行動がしっかりわかるので安心感が違います。今後は、webカメラも内臓してもらえると猫視線の画像が見られて楽しく使えるかもしれないですね。

  • とまと

    40代前半 | 女性 |  2019/10/20

    4

    猫を室内で飼っていましたが仕事や親の介護など昼間は自宅を留守にすることが多く、愛猫の行動が把握できず困っていたのでこのキャットログを利用しました。
    首輪型デバイスは嫌がらずに首輪として気に入って利用してくれるので、愛猫も安心して過ごしている様子が良くわかります。けっこう食べるわりには運動していないことがわかり、家の中にいるときは運動不足なので、食事管理を徹底して行うようにしました。
    キャットログ専用アプリで室内の温度や猫の行動がよくわかるし、みまもりプランは380円で利用することができるので安心です。
    猫の様子が平日はとくに確認できないので、留守の間の過ごし方も把握できるようになり、外出時もアプリでチェックしながら猫の行動がわかるので安心です。

  • しょこらたん

    40代前半 | 女性 |  2019/10/20

    4

    キャットログは利用したことがないですが、外出中も24時間猫たちの見守りができるので安心できると思いました。首輪型のウェアラブルデバイスな点も、手軽で猫に負担が少なく魅力的だと思います。
    お留守番している猫たちの運動、睡眠、食事などの活動データや室温をスマホを使って計測できるというのが、テクノロジーを駆使した新しいサービスでとても興味がわきました。
    毎日記録されたデータが猫たちの健康管理にも役立つのでぜひ使ってみたいです。
    ウェアラブルデバイスなので猫にストレスにならないかが気になりましたが、極力音のならない部品が使われるなどの配慮があるので安心しました。
    気になるお値段ですが、セット価格で14,800円(税別)というのが少し高いかなと感じましたが、お留守番中の猫の安全を見守り健康管理もできることなどを考えると、決して高くないし使ってみたいと思いました。

  • 茶シロスキー

    40代前半 | 男性 |  2019/10/20

    4

    『Catlog』を使う理由、それは2年前の爆弾低気圧の日にまだ4歳の愛猫が目の前で突然倒れて亡くなったことから始まります。
    緊急病院で診察してもらったところ、猫は気圧の変動で体調を崩すことがよくあると言われました。
    このため先住猫たちの健康管理のためペットカメラ等を導入しました。しかし、完全室内飼いではありますが移動区域が広いため、カメラが2ヵ所では全く追いきれない状態で苦心していました。
    そんなある日ネットで『Catlog』の記事を見つけて、昨年の先行予約開始時に即注文を入れたわけです。
    良いところはやはり猫の体調、行動が丸わかりで把握できるところでしょう。
    寝ている時が多い、表示されることが多いのはシニア猫の習性で仕方がないのですが、トイレや食事の回数が妙に多かったりと腎臓のトラブルを未然に防ぐ算段として極めて有効と言えるでしょう。
    個人的には愛猫と散歩をハーネスで毎日楽しんでいるので、ハーネス仕様のペンダントがあればなおいいかなとも思います。

  • ウランちゃん

    50代 | 女性 |  2019/10/20

    5

    キャットログは使って見たいと思いました。もしもの時にどこにいるのか分かるので災害時のためにも普段から自分のペットにもつけておいた方がいいと思います。万が一、他人に拾われてそのまま飼われてしまうことを想定すれば、この商品を使用していれば、そういったトラブルも防げるとおもいます。
    また、自分の飼い猫は室内のケージで飼っているので、外に出歩いたりしませんが、お隣は放し飼いの多頭飼いしていて、我が家の庭や建物にフン尿の被害があります。そういう迷惑行為に気付いてくれる一助にもなるとありがたいです。周りで放し飼いされているペットの飼い主さんに是非おすすめしたいです。ペットにも飼い主にも、総じてメリットがあります。

公式サイトで見る

タグ一覧