Anyca(エニカ)は、クルマに乗りたい人とクルマを貸したい人をつなぐ、個人間カーシェアリングサービスです。

個人間でクルマをシェアし合う新しいカーシェアリング

「Anyca(エニカ)」 は、個人間でクルマをシェアし合う、新しいカーシェアリングサービスです。

カーシェアの予約と連動して、1日自動車保険にドライバーが加入するシステムとなっています。 事故・故障に備え、東京海上日動が24時間体制で電話対応を行っているので安心・安全に利用ができるようになっています。

利用方法

車のオーナーと、車を借りるドライバー共に、会員登録して利用できます。月額費用などはかかりません。

車のオーナーは自分の車を登録して、貸し出し条件などを決めます。ドライバーは借りたい車を検索して予約します。アプリ内のチャットで双方やり取りし、実際に車を利用します。支払い方法はクレジットカード払いです。

通常、個人間取引は不安が伴いますが、Anycaが仲介者となっているため、安心して利用が可能です。

よりスマートなカーシェアサービス「Anyca Official シェアカー」

2019年8月7日(水)から無人でレンタル・返却ができるAnyca Official シェアカーがリリース。
ドライバーはAnycaアプリから予約をすることでクルマを利用することが可能です。無人で貸出・返却ができ、免許証での施錠・解錠が可能。
1時間~短時間シェアにも対応していて、気軽にカーシェアを利用することができます。

オーナーとして利用する場合は、DeNA SOMPO Mobilityからクルマを預かり、シェアカーとして駐車場の提供とクルマの管理をすることで、クルマを購入することなくマイカーのように利用することができます。

Anyca Official シェアカーの公式サイトを見る

Anyca(エニカ)のポイント

  • Anyca(エニカ)が仲介する個人間カーシェアリングサービス
  • 車のオーナーと、借りるドライバー共にメリットがある
  • 月額費用などはかからない

※2019年8月8日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(3件) レビュー・口コミ

  • さちこ

    20代後半 | 女性 |  2019/03/27

    3

    車を借りる側として利用していました。今まで5回程度利用しましたが、いいユーザーさんに出会えると予約や鍵の受け渡しや返却もとてもスムーズなのでいいサービスだなと思っていました(レンタカーよりも安いですし)
    しかし、1回ほど車のメンテナンスをされていないユーザーさんに会ってしまい、高速道路を走行中カタカタと音がするので近くのSAのガソリンスタンドに寄ると「もう走らせない方がいい」とのことでレッカー手配となってしまい、レジャーの予定がすべておじゃんになってしまったことがあります。
    一般の方がユーザーなのでそういうリスクもあるんだなと勉強になりました。そのときのトラブル処理もすべてこちらが対応しましたし、これから先悪質なユーザーが減ればいいなと期待します。

  • さくら鱒

    40代前半 | 男性 |  2019/03/27

    5

    私は主に他県へ出張した際の足に使います。主要駅から遠いと、公共交通機関で行けない箇所もありますので、タクシーを利用することもあります。でも交通費が高額になりますし、私は個人事業なのでなるべく経費は節約したい…。カーシェアはタクシーよりも安く、レンタカーよりも比較的低価格で利用できるので重宝しています。
    色々な車に乗れるのもうれしいですね。俗に言う高級車もレンタル相場より安めですし、車種も多様だから選ぶ過程も楽しいです。

  • ポンチョ

    30代後半 | 女性 |  2019/03/26

    4

    過去に利用しましたが、交通機関では行きにくい好きな場所へ気軽に行けるのが良いです!郊外のおすすめランチなど、口コミでおすすめされているレストランなどは、結構郊外が多いので、自動車はこういう時に便利ですね。
    事故保証など保険もしっかり規約で決められているため、「もしも」の際に対応してくれるサポート体制があるので安心です。
    いつかスポーツ車を選んで山をドライブしてみたいです。

公式サイトで見る

タグ一覧