Anyble(エニブル)サービス終了
Anyble(エニブル)は、個人間で商品をレンタルできるシェアリングエコノミーサービスです。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
レビュー
0
Anyble(エニブル)は、個人間で商品をレンタルできるシェアリングエコノミーサービスです。
貸す人にも、借りる人にもメリットがあるモノのシェアリングエコノミーサービス
Anyble(エニブル)は、個人間で商品を貸し出したり、レンタルができるサービスです。いわば「使用していないモノ」を、「必要とする人」に有効活用してもらうサービスといえます。
会員登録後、ログインして利用します。貸し主は出品、借り手は商品を選択し、お互いに連絡を取ります。「商品発送→受け取って利用→貸し主へ返却」までが一連の流れです。
商品のレンタル料金は、貸し主が自由に決められます。そのうち10%が、Anybleへ支払う手数料です。
借り手の決済はクレジットカードおよびPaypal(ペイパル)で対応していますが、貸し主が支払いを受け取るためにはPayapalビジネスアカウントの作成が必要となっています。
仲介者がいて補償も手厚く、個人間取引でも安心
通常、見ず知らずの個人間取引では「音信不通」「盗難」などの不安が伴います。Anybleでは、仲介者(Anyble)がいて補償もあるため、安心して取引できます。
例えば商品に関しては、貸し主、借り手双方に対し全額補償しています。その代わり商品情報の申告に虚偽が無いように、注意も促しています。この補償があるため、「Anyble抜きで勝手に取引」する人はいないようです。
また盗難については、Paypalと提携しクレジットカード情報を元に追跡し、万一追跡できない場合はAnybleが時価で補償する仕組みです。
Anyble(エニブル)のポイント
- 個人間で商品を貸し出したり、逆にレンタルできる
- 使っていないモノが、必要とする人に有効活用され、収入となる
- 仲介者がいて補償も手厚く安心
※2019年3月12日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
タグ一覧
閉じる
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52