
Akerun(アケルン)は、オフィスシーンを徹底研究した入退室管理システムです。初期費ゼロでまずは1ヶ月から始めることができます。
既存のドアに貼り付けるだけで設置できるので、工事も工具も一切必要ありません。Suicaなどのカードやスマホで解錠ができ、遠隔での施錠や解錠、管理が可能です。
クラウド勤怠管理システムとのAPI連携で、最初の入室時間と最後の退室時間が打刻情報として自動で記録され、より正確な出社・退社時刻も把握できます。
法人利用に特化した「スマートキー」
スマホやICカードで解錠できる鍵(スマートキー)は、家庭向けに開発されたものが多いです。そんな中、法人利用における利便性や機能に特化したスマートキーが、Akerunです。
「Akerun入退室管理システム」が利用でき、曜日や時間帯を指定した鍵をスタッフに発行できます。スタッフが増えるたびに、物理的な合鍵やカードキーを発注する必要が無くなり、コスト削減にも繋がるでしょう。
さらに入退室履歴を管理する機能もあり、いつ、誰が、どこに出入りしたかを記録・管理できます。入退室履歴は、Web管理画面である「Akerun Manager」上で閲覧が可能です。オフィスセキュリティ向上はもちろん、スタッフ一人ひとりの正確な勤務状況も把握できるでしょう。
導入費用ですが、初期費用は0円で、月額料金が発生する仕組みとなっています。月額料金は使用方法や導入数によって異なり、資料請求の上で見積もり後に決まるようです。
「人事労務freee」と連携しよりスムーズに
Akerun(アケルン)はクラウド型人事労務ソフト「人事労務freee」と連携したサービスを提供。 「Akerun入退室管理システム」で入退出した際のデータが「人事労務freee」へ登録され、より正確に従業員の労働時間を把握することができます。
Akerun(アケルン)のポイント
- 法人利用における利便性や機能に特化したスマートキー
- 曜日や時間帯を指定した鍵をスタッフに発行でき、入退室履歴も管理可能
- 初期費用は0円、月額料金は見積もり後に決定
(2件)
レビュー・口コミ
-
シノブ
30代後半 | 男性 | 2019/03/17
5会社のセキュリティの為に取り付けました。まず設置は穴などを開ける必要が無く被せて貼り付けるだけというシンプルなものです。従来の鍵は必要なくスマートフォンで開錠できるのでとても便利です。
スマートフォンがなくてもICカードで代用できますので安心です。鍵としてだけではなく私は社員の勤怠管理にも使っていますが入退室管理も同時にできますので勤怠管理の時間を大幅に削減できています。
初期費用などはかからず月額のレンタルプランの費用のみです。 -
きょん
30代前半 | 女性 | 2019/01/04
4レンタルスペースを利用した際、Akerunで鍵のやりとりを行いました。
スマートロックサービスを利用したことがなかったため最初は戸惑いましたが、鍵の開閉に1分程度時間はかかりますが、慣れてしまえば方法自体は簡単でした。
しかし一度、こちらの不手際で鍵のURLが届かない事があり、気づいてから再送していただくまでに30分かかってしまいました。鍵URL受け取りの確認や、いざというときにすぐ管理者に連絡がとれる体制であれば、より便利なサービスだろうと思います。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52