モバイル保険は、月700円で、スマホやタブレットなどWi-Fiにつながる通信端末を3端末まで補償登録ができるサービスです。
年間10万円まで修理費用を何度でも補償
モバイル保険は、スマホなどの通信端末の修理費用を年間最大10万円まで補償してくれる保険サービス。
スマホだけでなく、家から持ち歩いて使っているタブレットやノートパソコン、通勤通学時に使っている音楽プレイヤーなど、Wi-Fiにつながるモバイル通信端末を3台まで登録できます。iPhone12など最新機種にも対応しています。
破損・損壊、水没修理、盗難、メーカー修理不能など、幅広い修理に対応。画面割れや液晶破損はもちろん、ボタンやカメラの不具合などがあっても、10万円までは修理代金がかからないというのは安心感があります。
申し込むと、マイページから端末登録、変更、保険金申請などすべての操作が簡単にできます。
リペアパートナーと呼ばれる提携修理店であれば、キャッシュレスでの修理が可能。高額な修理費用の立替が不要なのもうれしいポイントです。
モバイル保険の保険料
保険料は月額700円(非課税)。
保険期間中は端末の追加や変更もいつでも可能です。
利用の流れ
登録
モバイル保険は公式サイトから登録することが可能です。
もし加入した端末が故障した場合、保証サービスを利用することができ年間10万円まで何度でも依頼することができます。
修理をしてもらう
修理店でデバイスを修理してもらいます。正規店や非正規店を問わず、修理店において修理を利用することが可能です。
もし修理不能な場合、そのことが記載されたリペアレポートや領収書などをもらっておきましょう。
保険金を申請する
保険金の申請を行いますが、インターネットのマイページから簡単にスピーディに申請することができます。
尚、モバイル保険のリペアパートナーのショップにおいて修理を利用する場合、保険金の申請などの手続きは不要になるので便利です。修理代を先払いすることなく、対象修理を無料で利用することができるでしょう。
保険金を受領する
モバイル保険は申請内容をベースにして審査を行います。受付翌日~5営業日ぐらいで保険金が支払われる仕組みです。
インターネットを利用すると提携している修理店を確認することができるので、もし最寄りに店舗があれば利用すると便利です。
他のショップを利用しても後できちんと修理した金額が返却されるので安心して利用することができるでしょう。
モバイル保険のポイント
- スマホの故障などを月700円で年間最大10万円まで何度でも補償してくれる
- Wi-Fiにつながるモバイル通信端末を3台ま登録できる
- 提携修理店ならキャッシュレスで修理できる
モバイル保険のレビュー・口コミ、評判のまとめ
- 家族の分の端末も補償できるのが良い
- スピーディーに修理に出せるのが便利
- 修理代金を一旦自分で払う必要がある
というクチコミが多いようです。
店舗では面倒な手続きがいらず手早く修理に出せるのが高評価を得ているようですね。
※2020年10月25日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(7件) レビュー・口コミ
-
はやと
30代後半 | 男性 | 2019/03/22
3モバイル保険では同一契約で3端末まで補償してもらえるのは嬉しいのですが、補償金額の低さが気になります。
年間最大10万円という補償金額ですが、フラッグシップモデルのスマホだと大体端末価格は10万円前後します。
副端末は3万円までという制限もあります。しかも一度ではなく年間で10万円ですし、主端末と副端末両方をあわせてですので、補償金額はちょっと弱いかなと感じてます。
まあ毎月700円という安さなのでこの辺りは仕方ないかなとも感じていますが、もう少し補償金額を厚くして欲しいです。 -
たんぽぽ
30代前半 | 女性 | 2019/03/22
33台のデバイスまで登録でき、月額利用料が700円ととてもお手頃で費用対効果は高いなと感じました。
私は家族でiPhoneを利用しており、携帯キャリアのiPhoneであれば補償サービスのみで月額利用料が1000円を超えてしまいます。家族3台分、補償サービスのみで毎月3000円を支払うことに比べると、価格面が非常に魅力的です。
またモバイル保険は全国の修理店をカバーされているので、旅行先での不慮の事故でスマホを修理せねばならない事態にも安心して対応していただけるかと思います。 -
Dトラ250
20代後半 | 男性 | 2019/03/22
4モバイル保険のメリットは月700円で3台の端末を保証出来ることにあります。
実際はメイン端末と副端末に別れてはいますが携帯で登録する人がほとんどだと思うのであまり気にせず利用しています。実際に私の利用しているiPhoneの画面がわれた時に利用しましたが、担当の方の対応も早く、修理にかかった費用も5営業日の間にこちらの呈する口座に満額入金してくれるので利用しやすいと思います。
キャリアの保険より手厚く保証ができるのではないでしょうか。 -
サリー
20代後半 | 女性 | 2019/03/22
4モバイル保険はメインの端末以外の補償金額が低いので、メイン端末を誰のものにするかで随分と迷いました。少しお値段が高くなってもかまいませんので、全ての登録端末で同じ内容の補償を受けれるコースがあってもいいかなと感じました。
また家電量販店にて申し込みをしましたが、店員さんの細かい部分の知識不足や、そもそもポスターはあるがパンフレットがなかったりする事が多いので、その部分を改善していただけたらより安心して申し込みが出来るなと感じました。 -
くな
30代前半 | 女性 | 2019/03/22
5一年に最低一回は必ずスマホを故障させてしまうので、モバイル保険の存在を知りすぐに加入しました。
月額700円という安さで故障時にサポートを受けられるのは、大変有り難いです。iPhoneユーザーなのですがiPhoneは故障時の対応がとても面倒でかなり不満に感じていたので、モバイル保険に加入してからは故障してしまっても面倒な事は一切なくスピーディーに修理に出せるので、快適です。
私の様にスマホを故障させやすい人間にとってはマストな保険だと心から思っています。 -
ぴか
30代前半 | 女性 | 2019/03/17
4モバイル保険は一旦修理代金を自分で払わなければいけないという点が少し不便です。
後から戻ってくるのでマイナスになる事はないので問題はないのですが、なんとなく懐が寂しい気分になってしまいます。
あとはイヤホンや充電器などの付属製品も保険の対象になれば最高だと感じます。iPhoneは端末だけではなく付属品も故障しやすいので、機種変までの間に買い替えた経験が何度もあります。
今後、付属品に対してのサポートも期待しています。 -
ののさん
20代後半 | 男性 | 2019/03/17
4もともとドジな性格なのでよく携帯を落としていました。画面が割れたり電源が付かなくなったりはきりがないほどでした。
携帯購入の際にも保障に入れるのですがそのサービスは購入した時だけなので困っていましたがモバイル保険に加入出来て安心できています。破損、故障、水濡れまで保証してくれますし3端末までOKなので私は携帯の他にタブレットも登録しています。
非常に満足していますが年10万円までと制限があるので注意が必要です。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52