モノオク(MonooQ)
モノオク(MonooQ)は、「荷物の保管場所を探している人」と「余ったスペースを有効活用したい人」をつなぐ、物置きのシェアサービスです。

モノオク(MonooQ)は、「荷物の保管場所を探している人」と「余ったスペースを有効活用したい人」をつなぐ、物置きのシェアサービスです。
引っ越し・リフォーム・出張・転勤・留学など、あらゆるシーンで利用できます。トランクルームのように契約期間に縛られず、気軽に荷物を預けられる新しい仕組みです。
サービス内容や口コミ・評判を見てみましょう。
物置きシェアサービス「モノオク(MonooQ)」とは?
スペースを借りる側は?
モノオク(MonooQ)は個人の空きスペースを収納スペースとして利用できるサービスです。引越しやリフォーム、留学などで一時的に荷物を預けたい場合にできるだけ費用を抑えたい人にぴったりです。
モノオク(MonooQ)の利用にあたっては申込書の記入や内覧の必要はありません。スペースを貸してくれるホストとのメッセージや、荷物の写真のやりとりだけでスペースを借りることができます。
最短1ヶ月間から借りられ、ホストと相談して利用期間を延長・短縮することもできます。メッセージで荷物の内容や期間のやりとりを行ったら、ホストから提示される月額利用料のみを支払うシステムで、サービス登録料や初期費用は必要ありません。
万が一、破損・紛失・盗難などが起きてしまった場合にもモノオク(MonooQ)では最大10万円までの補償があるので安心です。
スペースを貸す側は?
使っていないクローゼットや押入れ・空き部屋・倉庫など、空きスペースならどんな場所でも活用できます。
荷物を預かるスペースの写真や、どのような荷物を預かることができるか、受け取り方法 (対面・配送) 、対応可能日時、料金など、スペースに合った条件設定を自由に行えます。
空き部屋が収益化できたりしますから、思わぬ空きスペースがビジネスチャンスに変わります。取引成約時には、取引金額の20%がモノオク(MonooQ)のサービス手数料として発生します。
個人間取引の不安をモノオク(MonooQ)が解消
個人間取引は、書類の記入や契約期間といった煩わしさを省けるメリットがある反面、信用できる相手かどうか分からないという不安もあるでしょう。
モノオク(MonooQ)が仲介に入っている事で掲載内容は逐一チェックされ、万一トラブルが発生した際も、モノオクに相談可能です。
モノオク(MonooQ)の特徴
支払いは事前に見積もりで提示される金額だけ
空きスペースを貸し出す側(ホスト)が見積もりを提示し、利用者(ゲスト)は見積もり内容に合意してから料金を支払います。
ゲストが手数料などをモノオク(MonooQ)側に支払うことはないため、あれこれと出費が増えてしまう心配はありません。ただし、ホストへ荷物を送る際の配送料はゲストの負担となります。
様々な条件のスペースを手続き不要で直ぐに利用できる
モノオク(MonooQ)の提供スペースは、空き部屋や使っていない倉庫など、種類や広さも様々です。「段ボール数箱を駅近の場所に預けたい」「家財道具一式を預けられる広いスペースで、車で搬入したい」といった細かい条件でも探すことができます。
希望に合うスペースを見つけたら、ホストに簡単なメッセージと荷物写真を送ることでやりとりを始められます。
契約書類に記入したり郵送するなどの手間はありませんから、気軽にやりとりできます。
利用期間の延長と短縮は交渉次第で可能
モノオク(MonooQ)の最低利用期間は1ヶ月からです。
利用期間は、ホストとの交渉によって延長や短縮が行えるので、一般的なトランクルームよりも柔軟性があります。
他にも荷物の搬入のお手伝いをお願いしたり、保管方法について相談することも可能です。
すべての荷物に最大10万円を補償する保険が付く
モノオク(MonooQ)が取り扱うすべての荷物に自動で保険が掛けられ、最大で10万円が補償が提供されます。ゲストの荷物を保管しているスペースに事故や災害があった場合は、ホストから荷物の補償を申請することができるので、ホスト側も安心できるサービスです。
逆に言えば、最大10万円の補償では割りに合わないような高額なものや貴重品は預けない方が余計なトラブルを避けられそうです。
モノオク(MonooQ)の相場
モノオク(MonooQ)の料金はホストが決めるため、料金体系は定められていません。
しかし、「1畳あたり3000円」「荷物2個で1000円程度」といった相場の目安はあります。
トランクルームを都内で借りると、1畳で6000円以上の費用が発生する上、初期費用などもかかるため、そう考えるとモノオク(MonooQ)の相場はリーズナブルです。小さな倉庫でも10000円から借りられるところもあります。
長期的に利用するので料金を下げてほしい、そんな交渉ができるのもモノオク(MonooQ)ならではですし、トランクルームよりもコストを抑えられる可能性が高いです。
また、荷物を配送する場合、利用料金とは別に配送料をゲストが負担する必要があります。トランクルームは自力で荷物を搬入しなければならないのに対し、モノオク(MonooQ)は配送料を負担するだけで搬入の手間や時間、交通費を省けるというメリットがあると言えます。
モノオク(MonooQ)利用の流れ
モノオク(MonooQ)の公式Webサイトで新規会員登録をする
モノオク(MonooQ)の利用するためには会員登録が必要です。
Facebookのアカウントを持っている場合は、このアカウント情報で新規登録が行なえます。
必要事項の入力と送信が完了すれば登録完了となり、サービス利用をスタートできます。
地域を設定して空きスペースを探す
公式Webサイトにログインし、エリアや最寄りの駅名などを入れると、希望の場所に付近にある空きスペースがリストアップされます。
受け入れられる荷物の種類や料金の目安、スペースの写真が表示されるので、より希望の条件に合うスペースを見つけることができます。
借りたいスペースを見つかったらホストにメッセージを送る
希望に近い条件が見つかったら、ホストにメッセージを送ってやり取りを始めます。
借りたいスペースの広さや利用期間、荷物の種類、交渉したいことなど、できるだけ具体的に記入するとスムーズです。
見積もりに納得すれば交渉成立
ホストがメッセージを確認し、貸し出しOKと判断されると見積もりが送られてきます。ゲストが見積もりや利用条件に納得すれば交渉成立。ゲストは利用日までに利用料金を支払い、荷物を配送または直接持ち込むことで荷物を預けることができます。
モノオク(MonooQ)でトラブルを避けるためには?
ゲストが気をつけること
ホストにリクエストのメッセージを送信する際、荷物の内容と量を明記することが大切です。荷物の写真を撮影してメッセージに添付するとより分かりやすくなります。事前に連絡をしていない荷物は預けることができず、トラブルが起きても補償の対象外となってしまいます。
ホストが気をつけること
ゲストの荷物を受け取ったら荷物を置いたスペースの状態を撮影し、メッセージで写真をゲストに送信しましょう。もしもトラブルが起こった際に、荷物の状態や保管状況を確認する上で必要となります。
他にも、モノオク(MonooQ)のサービス上で決済が行われていない場合や、メッセージ上で記録に残っていない荷物の場合は補償が受け取れません。ホストやゲストとやりとりする際、電話やメールといったモノオク(MonooQ)のツールを使わないこともトラブル回避の重要なポイントとなります。
モノオク(MonooQ)のポイント
- ホストは空きスペースを収益化でき、ゲストは低価格で荷物を預けることができる
- ホストとゲスト直接やりとりし、書類など面倒な手続きは不要
- ホストが事前に提示する見積もりに納得すれば交渉成立
モノオク(MonooQ)のレビュー・口コミ、評判のまとめ
モノオク(MonooQ)のネット上でのクチコミ、評判をまとめてみました。
- 段ボール1箱から、短期間でも預けられる
- トランクルームよりも安く預けられるのが良い
- トラブルが発生した場合、最大10万円の補償があるから安心
個人の空きスペースを活用するという新しい仕組みによって、安く預けられるのが良いといったクチコミや評判が多いようですね。
※2020年10月23日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(8件)
レビュー・口コミ
-
よしおおじさん
40代後半 | 男性 | 2019/08/13
4趣味のギター類の一時的な保管場所に困り、モノオクを利用しました。
初対面の人に大切なギターを預けるということで、利用当初はやや不安もありましたが、トラブルになることもなく利用することができました。預け先の情報について、もう少し詳しく知ることができれば、より安心して荷物を預けることができると思います。
また、預け先との信頼関係をしっかりと保つためにも、置いておく荷物についてしっかりと伝えることが大切だと感じます。トランクルームを利用するよりも料金はかなり安めなので、良いと思います。
私の場合は比較検討したトランクルームの半額ほどで利用することができました。ただ、急に預けた荷物が必要になったときに、預け先の都合が合わず荷物を取り出せないことがあったので、預けるものにはやや注意を払う必要があると感じました。 -
マイン
30代後半 | 女性 | 2019/08/13
4家をリフォームすることになり、置き場所に困った家具や家電を置くスペースを提供してもらうことにしました。
家から近くでスペースを提供している人を探すことができるので、近いところを見つけることができたらとても便利だと感じました。
交渉により期間を延長してもらうなど柔軟にしてもらえましたし、搬入と搬出を手伝ってもらうこともできたので助かりました。申込書を作成するといった面倒事がなく、ホストとの交渉さえうまくいけば、とても便利で費用も安いのが魅力だと感じました。
ただ改善すべき点は、預かってもらう物があまり高温にならない場所に置いて欲しいと考えていましたが、エアコンなどの設置がない場所なので預かったものが劣化してしまったことがありました。預かってもらう場所をより具体的に事前に知ることができれば安全だと感じました。 -
himawari
40代前半 | 女性 | 2019/08/13
4引っ越しの際の一時的な荷物のき場としてモノオクを利用しました。
面倒な手続きがなくトランクルームよりも安価に荷物の置き場所を借りることが出来てとても便利なサービスだと思います。借りる期間の縛りも1か月からOKとお手軽に利用しやすいのも利点だと思います。
便利で画期的なサービスなので利用できるのは都心だけなのかと心配でしたが、場所検索で探すと関東の自分の近くの場所にも何件か見つかり選択肢が多々ありました。ホストとのやり取りが面倒な人もいるかもしれませんが、モノオクのプラットホームを利用してのメッセージや荷物写真のやり取りなのでそれほど面倒ではありませし、安心です。荷物に対しての保証も一定の金額まではあるので、その点も安心だと思います。 -
ととろ
40代前半 | 女性 | 2019/08/13
3急遽、荷物の保管スペースが必要で利用しました。その時はたまたま近くの場所だったのと、空いていてすぐに使えるということだったのでとても便利に使えたが、希望の場所がいつでも利用できる訳ではないので、「あればラッキー」という感じ。
あとやっぱり防犯面、個人情報が気になった。その時はサークルのような集まりの荷物で、個人的な私物じゃなかったからそれほど気にならなかったけど、もしも私物だったとしたらやっぱりどんなに安いものやガラクタ?のようなものでも、安心して預けられないなと思いました。 -
るるん
20代前半 | 女性 | 2019/08/13
4新しい家具に買い替えた時,古いものを処分しようと思いましたが、なかなか処分が追いつかず、部屋を借りられるサービスを調べていたところこちらを見つけました。
場所が余っている方のところに置かせていただくので、お互いのニーズがあっていてとてもいいシステムだと感じています。借りられるのはとても便利なのですが、長期にわたって借りるのは金銭的にもまだ迷い中なところもあります。ですが、今後期待できるサービスなので、ぜひ多くの方に活用して良さを知っていただきたいなと思っています。 -
ミッフィ
30代後半 | 男性 | 2019/02/13
5モノオクのメリットはコスト面ですね。安心に利用できるし。良いですよ。
最近自分の自宅も一部屋空いたので。貸しに出して。貸してやる事 も出来ました。場所貸して収入入るんだから。プラスしかないかな -
マーチン
40代前半 | 男性 | 2019/02/13
5私は以前に実家から現在住んでいる部屋に引っ越しをする際にモノオクを利用したことがありました。
実家には私の私物で捨てられない物や置いて置きたいものがたくさんあったので、モノオクを使い、その物達を置けるスペースのある人を探して交渉し利用さして貰ったことが過去に一度ありました。
まだ去年の話なのですが、その時には本当に助かりました。おかげさまで安心して引っ越しも出来ましたし、またその物達も保管することが出来たので。 -
ジェロニモ
40代前半 | 男性 | 2019/02/13
4モノオクは段ボール1箱からでも預けられるので便利です。預けるものが段ボール1~2個なのに1部屋丸々借りなければいけないなんて事も無いので、経費削減になって助かっています。
オーナーさんによって借りられるスペースが違うので、今後も色々使い分けて利用しようと思っています。ただ、企業とのやり取りではなく、個人間のやり取りになりますのでその点が少し面倒臭いと感じます。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52