
Money Forward ME(マネーフォワードME)は、利用の銀行・クレジットカード・証券会社・FX・年金・ポイントの口座を連携し、家計簿を自動で作成するサービスです。
PC、iOS、Androidアプリでいつでも家計簿をチェックできます。
家計簿を自動生成
また銀行やカードで使ったお金は食費や光熱費など自動で分類されます。レシートを撮影することで現金支出も簡単に管理ができます。
銀行の残高不足や、クレカの使いすぎなどをおしらせしてくれる機能や、今月使えるお金をチェックできる予算機能もあり、家計の管理や改善をサポートしてくれます。
Money Forward ME(マネーフォワードME)のポイント
- 口座を連携し自動で家計簿を作成
- レシート撮影で現金支出も管理できる
- 予算機能で家計の改善も可能
Money Forward ME(マネーフォワードME)のレビュー・口コミ、評判のまとめ
- グラフで見れるのでわかりやすい
- 月ごとに収入と支出がわかるので翌月の節約につながる
- クレジットカードを連携できる会社が多く、資産管理をまとめてできるのが良い
- レシートの読み込み精度を上げてほしい
複数のクレジットカードの連携して収入や支出をまとめて管理ができるという手軽さが評価を得ているようですね。
(15件)
レビュー・口コミ
-
おいもちん
30代前半 | 女性 | 2019/01/04
4もともとはノートに家計簿をつけていたのですがアプリのほうが気軽にできるのがいいです。
数か月の比較ができるので、今月は食費高いかな等気づきやすいのがいいですね。収入欄が細かく入力できるのが便利です。他のアプリだと収入いくらくらいしか入力できないですが、マネーフォワードだと項目を増やしたり一時所得、配当所得など細かく分けられるのがいいです。
グラフになるので自分がどの項目に一番お金を使っているのかわかるのもいいです。 -
るるみ
20代後半 | 女性 | 2019/01/04
31年ほど前に約半年間Money Forward MEを利用していました。
操作は簡単で直感的にできるサービスなのでヘルプページを参考にすることもなくサクサク作業できます。クレジットカードや銀行口座の提携も出来て便利ではありますがクレジットカードはリアルタイムではなく利用日の数日後に反映されるので数日経ってから「こんなに使ってる!」と驚いたことがあります。
リアルタイムに反映されるようになればもっと家計状況を実感しやすいのかなぁと思いました。グラフで家計簿を見ることができるので何に対してどのくらい使っているのか把握できるのは便利でした。 -
class_sea
30代前半 | 男性 | 2019/01/04
4Money Forward MEでは銀行口座、証券口座のみではなく、クレジットカード、ポイントカード、マイルなども登録でき、一目で現在の資産状況を把握できるので重宝しています。利用明細もあまりタイムラグもなく反映されるため、便利です。
家計簿機能も収支が円グラフでわかりやすくまとめてあり、見やすく、食費や日用品などの品目わけも自動で行われ、あまり違和感のない整理をしてくれます。
ただし、無料会員だと登録できる銀行口座やクレジットカードの数が限られているため、若干残念です。 -
raddiey
30代後半 | 男性 | 2019/01/04
5毎月の予算を決めて、その進捗状況を確認できるが良いです。使い過ぎ防止にもなります。
銀行やポイントの連携できるサービスが多く、一括更新で最新のデータをすぐ取り込めます。月ごとの収入と支出のグラフや、支出の内訳などグラフがわかりやすく、次の月に何を節約したらいいかがわかります。
毎月1日には一ヶ月のレポートが見られて、先月比、前年同月比でどれくらい変化があったかがよくわかります。マネーフォワードにしてから、お金の使い方や、家計の状況などがよくわかるようになりました。 -
たま
50代 | 男性 | 2019/01/04
4マネーフォワードを使用して一番のメリットだと感じたのは、クレジットカード、金融機関、航空系マイレージ及びAmazon等と連携し、それぞれののデータがマネーフォワードのサイトにて一括で表示される機能です。
また店舗での支出についてもレシートを撮影する事により、手での入力が省力化されます。
無料で連携できるクレジットカード等は10社までとなっている為にそれ以上の場合には、不便を感じます。月額¥500円の会費を支払えば10社以上の連携は可能ですが、年間にすると¥6,000円はかなり負担感があります。
無料会員のサービスでも十分に満足感はあります。 -
ぽん
20代 | 男性 | 2018/09/06
5初めての社会人生活で仕事と同じくらい不安だった金銭面、マネーフォワードを使うことでお金の管理が大変便利になりました。
食費や娯楽、交通費などなど様々なジャンルに分けることができたり、グラフでどの割合でお金を使ったかなど一目でわかるので、使いすぎてしまってもすぐ気付くことができます。
また最近では銀行やカード、電子マネーなどと連携できて大変便利です。これからもマネーフォワードを使ってやりくりしたいと思います。 -
いずみ
20代 | 女性 | 2018/09/06
4マネーフォワードはレシートを読み取って自動で入力できる機能が便利です。
もう少し読み取り精度が高く、カテゴリも分かれると更に良いです。
銀行口座やクレジットカードの情報を登録しておくことで、情報が自動反映されて確認できるのが便利です。クレジットは特に、毎月明細を確認せずにアプリひとつで確認できるので便利です。グラフ等も自動で作られるので簡単に家計の管理をしたい方にオススメです。
口座やカードの情報は複数登録できるので、家族間の共通にも使えて便利です。 -
みちお
20代 | 女性 | 2018/09/06
4図で表記されるのはとても見やすい。
前月や前々月と比較する時にはとても便利。入力の仕方も簡単で、分類表示もさまざまな表示があるので楽しみながら分類できる。クレジットカードと連携できるので、クレジットカードを使いすぎてしまう人や、よく使っている人はマネーフォワードは便利なアプリだと思った。
私はセキュリティの面で不安になったのでこの機能は使っていないが、使っている人は多いのではないかと思う。他にもアマゾンや楽天などのアカウントと連携したり、銀行や電子マネーとの連携もできる。
将来的に現金を持たない人はこのアプリで自動的に家計簿がつけられるようになるのではないかと思った。 -
Potato
40代 | 女性 | 2018/09/06
5マネーフォワードは普段使ってる銀行やクレジットカード、電子マネーなどと連携できますので、いくら使ったのかがはっきり見えるところが良かった点です。
今まで使途不明金が多くあって、手書きの家計簿は長続きしなかったのですが、この家計簿アプリでしっかりお金の管理ができています。
悪かった点は、たまにレシートの読み込みができないところです。そのほかでは、全体的に満足出来ているので今後も家計管理を楽しく楽にやっていきたいと思っています。 -
みぃ
20代 | 女性 | 2018/09/06
4口座と連携されているので自ら入力する手間がなく使いやすい。
銀行口座だけでなくクレジットカードや通販サイトの情報も反映されるのでクレジットカードの使用履歴なども確認することができる。
例えば今月自分がどのくらいクレジットカードを使用したかを確認するとき、1枚しか使っていなかった場合はそのカードのサイトを確認すればいいだけだが数枚使用しているそれぞれのサイトを見なくてはならないが、マネーフォワードだけで全部見られる。
悪い点としては資産総額にポイントが含まれているのでホーム画面で預金・現金だけの金額が見られないので注意する必要がある。 -
かなちゃま
30代 | 女性 | 2018/09/06
4家計簿って自分で書いて付けていると、書き忘れがあったりして後からどんどんたまっていって年度の途中抜けてしまうなんてことも少なくありませんでした。
マネーフォワードを使えば、いつも手にしているスマホから簡単に管理ができますし、買い物もレシートを使って支出を入れ込むことができるのでとても便利で、手間もかかりません。また収入支出をグラフでわかりやすく把握できるので、視覚的にもわかりやすく、反省したり、今月は頑張ったなどこれからのお金の管理もやりやすくなって良かったです。
口座をアプリに連携することができるのですが、なかなか時間がかかってしまったのでその点だけ少しマイナスです。 -
ノリック
30代 | 男性 | 2018/09/06
4マネーフォワードMEの一番良かった点は連携できる会社がとても多いことです。
メジャーなものからこんなものまでというような企業まで連携管理できるのはとても良かったです。自分としては他のアプリよりも見やすくて使いやすいと感じていますし仕分けも細かく出来るのできっちり管理したい人にはお薦めです。
悪い点としては連携がうまくいかないことが多々あることです。気付くと連携が出来ていないことが多数あったので連携可能と表示されている会社はきっちり出来るように管理してほしいと思います。
またアプリが自分で口座引き換えなどを判断してくれるのですがそれがうまくいかないこともあるのでそこも改善点だと思います。 -
もん
20代 | 女性 | 2018/09/06
5夫婦で共有して使ってます。どちらのスマホからも見ることができて便利だと思います。
マネーフォワードはお給料等の収入や、電気代、水道代、ガス代、食費、ケータイ代等の支出が月ごとで管理されているので先月と比べてどうだったかと振り返ることはもちろん去年の今頃と比べてどうだったかを見ることもできます。
銀行口座や、クレジットカードも連携させることができるので、マネーフォワードだけで全てを確認することができ、とても便利です。 -
森の女王
40代 | 女性 | 2018/09/06
4色々細かく設定できるのがマネーフォワードMEのメリットでありデメリットでもあると思います。
細かく設定できるがゆえに少し設定を間違うとぐちゃぐちゃになってしまいます。登録した銀行やクレジットカードの利用情報を自動ログインしてとってきてくれるのも便利です。
でも、身に覚えがないときにカード会社から「○○日○○時にログインしました」とお知らせがきて焦ったことも。Q&Aを読んでマネーフォワードだと分かったのですが、マネーフォワードだと思っていたら不正利用だったということも起こりえます。
便利なんだか不便なんだかわからなくなり使うのをやめてしまいました。 -
まじめるちゃん
30代 | 女性 | 2018/09/06
4Money Forward MEは無料版だけ使っていますが、銀行口座からクレジットカードの履歴まですべてを一括管理できるのでとても便利です。
すごいのが自分の資産運用についてもすべて登録すれば見られるので楽チンです。
ただし、最初に登録データをすべて入力する必要があるのでそのあたりが面倒です。クレジットカードなどの暗証番号も入れてしまわないといけないのでその意味でも個人情報をすべて入れないといけないのが面倒だし、安全面でも大丈夫かな?と思うところではあります。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52