
ベビーメトロは、東京メトロ各駅の設備情報を分かりやすく提供するサービスです。
駅構内の設備をかんたんに把握
駅名を入力して検索すると、駅構内をエレベーターだけで移動できる「ベビーカールート」の有無が「〇」、「△」、「×」で分かりやすく表示されます。
ホームベンチの有無も確認でき、ベビーカー利用者だけでなく高齢者や体が不自由な方にも便利です。
乗り換えの位置や構内立体図も画像ですぐに確認できるので、ベビーカー利用者、高齢者をはじめすべての人が利用できるシンプルなアプリになっています。
ベビーメトロのポイント
- 駅構内をエレベーターだけで移動できるかが表示される
- ホームベンチの有無も確認
- 構内図もすぐにみれるのでベビーカー利用者だけでなくすべての人が利用できる
※2019年2月25日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(2件)
レビュー・口コミ
-
おらくる
20代前半 | 女性 | 2019/02/15
4まずサイトにアクセスすると利用者アンケートが始まります。利用者の年齢、子供の年齢等。ベビーカーだけでなく車いすの項目があったのに驚きでした。家族に車いす利用の者がいますので、そういった家庭の方にも役立つなあと感心しました。
ただ、サイトの名称にベビーと付いているので、ベビーカーのみのイメージがついてしまいもったいないなと思います。アンケートに答えると路線別に各駅の情報が乗っていて、文字大き目で見やすいところがいいなと思いました。 -
March(マーチ)
30代前半 | 男性 | 2019/01/04
5赤ちゃんができたため、ベビーカーを使うようになったり、ケガや高齢などが原因で車いすを使うようになったときに、移動で戸惑うことが本当に多くなります。
普段から慣れた道やルートでも階段やエスカレーターの上り下りができず、どうやって移動したらいいのかわからない...。となってしまうこともあります。そんな時にこういったサービスがあると安心感を持てることが一番であり、 そういったことがあっても外に出ようという気持ちになれると思いました。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52