
ネオモバイル証券は、Tポイントを使って株が買えるスマホ証券サービスです。
ネオモバイル証券のポイント
ネオモバイル証券は「Tポイントで株が買える」「1株単位で株が買える」といった特徴を打ち出し、株取引を身近に、手軽にするべくサービスを行っています。
1株単位で株が買えるため、少額の資金でも投資できます。500円で大企業の株主になる事も可能です。
さらに、一般的に株式取引では取引ごとに手数料が発生しますが、ネオモバイル証券では月額200円で取引し放題となっています(1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合)。
誰でも使いやすいよう追求されたインターフェースにより、スマホから簡単に注文もできます。株取引は敷居が高いと感じている人も、気軽に始めやすいサービスといえるでしょう。
ネオモバイル証券のポイント
- Tポイントでも、一株単位でも取引可能
- 月額200円で取引し放題(1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合)
- 使いやすく分かりやすいインターフェースで、スマホから簡単に注文できる
ネオモバイル証券のネット上でのクチコミ、評判まとめ
ネオモバイル証券のネット上でのクチコミ、評判をまとめてみました。
- 気軽に投資をはじめられる
- Tポイントで株が買えるのが良い
- 余っているポイントを活用できる
Tポイントで株の購入ができるので、投資初心者も気軽にはじめられるといった、クチコミや評判が多いようですね。
※2019年4月22日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。
(5件)
レビュー・口コミ
-
ぱっそ
20代後半 | 男性 | 2019/09/30
4ネオモバのメリットは株式投資に使えるTポイントが毎月200ポイントもらえるという点です。
ほとんどの方が該当するであろう月間50万円以下の取引の場合の月ごとのサービス利用料が220円であり、月額制のため取引手数料もかからないので実質毎月20円で株取引ができてしまうのです。
また、一株単位で株が購入できるという点も私にとってとても魅力的でした。端株で株主優待が受けられる銘柄も実は結構あって、一度そうした優待を体験してみたい私にとってうってつけだったのです。UIも見やすく初心者でも使いやすいので、私のように初めて少額から株を試してみたいという場合にはとても良いサービスだと思います。さらに、最近勢いがあまりないTポイントの使いみちとしても良いかもしれません。 -
ロッキード
40代前半 | 男性 | 2019/09/29
5ネオモバイル証券は、とにかく画期的なサービスが魅力だと思います。独身の頃はある程度余裕の資金があったため、株式投資をしていましたが、結婚してからはずっと株式投資から遠ざかっていました。そんな私にも楽しめるのが、ネオモバイル証券です。Tポイントを使っての株式投資ができるので大助かりです。
また、ネオモバイル証券では、単元未満株の購入も可能なため、資金的に余裕がなくても購入ができます。持株数が少ないため、株主総会の議決権や株主優待をもらうことはできませんが、株主であることに変わりありません。
登録の仕方はもとより、注文方法なども簡単ですので、今後も楽しむつもりです。 -
HBK
40代前半 | 男性 | 2019/09/29
3Tポイントが使える証券会社と言うのがここしかないので利用しています。通常だと100株からの購入ですがこちらの証券会社では1株から購入できるので小額で投資をしたりポイントで投資をしたい人はとてもいいと思います。本格的に投資を始める前の勉強や練習にもうってつけではないかと思います。
手数料も月額制で数百円で何度も売り買いができるので手数料負けがないのもいいです。デイトレの勉強や練習にも使えると思います。
イマイチなのは普通の証券会社と違いNISAやiDeCoなどの非課税サービスの制度が使えず、また売買できる商品や株の種類が少ない点です。なのでこちらの証券会社で取引の練習をして、別の証券会社で本格的に始めるのがいいと思います。 -
げんさん
50代 | 男性 | 2019/09/29
3ネオモバイル証券の良いと思う点は、手元に貯まっているTポイントを利用して株式投資ができる点です。1株単位の単元未満株取引ができますので、それほどTポイントが貯まっていなくても気軽に投資体験ができます。取引手数料が取引毎に発生するのではなく、月々の定額制なのも良いと思います。
単元未満株取引が可能な証券会社は数多く存在しますが、個々の取引毎に取引手数料がかかる会社が多いため、あまり利益を得られないことが多いです。ネオモバイル証券は月々の取引合計額が50万円以下なら取引手数料は税抜き200円で済む上に、毎月Tポイントが200ポイントもらえるためコストは安上がりです。
今一つなのは、単元未満株の取引の場合、自分の好きなタイミングで売買ができないことと、多額の取引を頻繁に行うデイトレを行う場合は結果的に取引手数料が割高になることです。株式取引の初心者が取引に慣れるために利用するのに向いていると思います。 -
佐藤
20代後半 | 男性 | 2019/09/29
5株取引には大金が必要というイメージがある人もいると思いますが、ネオモバなら持っているTポイントを使って株を買うことができます。
通常の株式取引では取引ごとに手数料がかかりますが、ネオモバでは月額のサービス利用料しかかからないので、月間の国内株式の約定代金合計が50万までであれば、たった200円で取引できます。
しかもネオモバは、ネット証券NO.1の"SBI証券"と"CCCマーケティング"の共同出資で誕生した会社なので信頼度が高いです。
タグ一覧
- 収納サービス 6
- スペースシェア 18
- サブスク 24
- 空きリソース 9
- シェアリングエコノミー 28
- レンタル 22
- 家具のレンタル 5
- ファッションレンタル 6
- その他 52