スペースシェア

AIR TRUNK(エアトランク)

AIR TRUNK(エアトランク)は、家にあるたまにしか使わないモノや大事にとっておきたいモノを保管して、必要な時だけ配送無料で玄関まで届けてくれる宅配型トランクルームサービスです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AIR TRUNK(エアトランク)は、家にあるたまにしか使わないモノや大事にとっておきたいモノを保管して、必要な時だけ配送無料で玄関まで届けてくれる宅配型トランクルームサービスです。

自宅の収納スペースの延長として手間なく使える

アイテムの保管や取り出しはWEBで簡単に申込みでき、搬出、搬入まで行ってくれます。
0.2畳~2畳まで、用途にあわせて様々な収納スペースと料金プランが用意されています。

アパレル専門で30年以上実績のあるOTS社が最高水準の品質で保管を担当しており、温度・湿度を徹底的に管理してカビなどが発生しづらい環境を24時間365日維持しています。
荷物の出し入れが無料なことから、自宅のクローゼットや押入れの延長として使うこともできます。
配送エリアは現在、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、愛知県の一部で対応されています。

エアトランクの料金

・0.2畳
サイズ:幅0.7×奥行0.9×高さ0.9(m)
月額(税別):5,800円
・0.5畳
サイズ:幅0.9×奥行0.9×高さ1.8(m)
月額(税別):8,800円
・0.7畳
サイズ:幅1.26×奥行0.9×高さ1.7(m)
月額(税別):11,800円
・1.0畳
サイズ:幅1.8×奥行0.9×高さ1.8(m)
月額(税別):14,800円
・1.5畳畳
サイズ:幅2.7×奥行0.9×高さ1.8(m)
月額(税別):19,800円
・2.0畳
サイズ:幅2.7×奥行1.2×高さ1.8(m)
月額(税別):14,800円

エアトランクのポイント

  • 月額料金だけでアイテム保管と出し入れが自由にできる
  • アパレル専門で実績のあるOTS社が最高水準の品質で保管
  • 東京23区で配送対応している
※2022年1月6日現在のWebサイトの情報をもとにまとめています。最新の情報は各サイトでご確認ください。

公式サイトで見る

REVIEWS(4件) レビュー・口コミ

  • みん

    20代後半 | 男性 |  2019/04/30

    5

    自分の居住している場所が東京23区内なので幸いにも利用できましたが、今の時点ではエアトランクのサービスエリアは東京23区内だけですので、実家に帰省した際などにも活用したいと考えたときには、サービスエリアの拡大を注視します。
    エアトランクのホームページの方にもエリアを拡大する予定の旨が記載されているので、将来このサービスがどんどん展開していくことを望んでおります。

  • セイヤ

    20代後半 | 男性 |  2019/04/30

    5

    私は寮生活を送っており、私物をおけるスペースが限定されていました。そこでトランクルームを活用しようと思い、エアトランクと出会うことができました。
    エアトランクを活用させて頂いて良かったことは、とりあえず今は使わないけど後で使う物が大量にありましたので、それをエアトランクで一括して預かって頂き、必要なものがすぐ欲しい!と言う時にピンポイントでその物だけを持ってきて頂けるサービスが最高でした!

  • ああ

    20代後半 | 女性 |  2019/04/09

    4

    物を置くスペースもなければトランクルームに運ぶ車もない、といった状況でAIR TRUNKはとっても助かるサービスでした。
    すぐには使わないけれどとっておきたい思い出の品物、家に置いておくとまずいもの、たまにしか使わないのにかなりのスペースを要するもの、など。また、初月無料サービスがあったのでこちらの業者を利用しました。
    頻繁に出し入れしないのでまだわかりませんが、湿度管理などきっちりされていなくとも普通の家に置いてある状況と変わらないかと思います。

  • さく

    20代後半 | 女性 |  2019/04/09

    4

    AIR TRUNKのいまいちだと思うのはやはり値段が高い、ということです。もともとトランクルーム自体結構高いですが、配送料など考えると大きいものが多いので余計に高くはなります。
    初月無料キャンペーンをしていたのでこちらの業者を利用しましたが、今後他の業者と比べてみて利用を考えるつもりです。大きな車があればもちろん普通のトランクルームを使いますが、車がない方、毎度車を借りるよりは安いのではないかと思います。もう少し付加価値がつけば利用する決め手になるのではと思います。

公式サイトで見る

タグ一覧